fc2ブログ

ノーバンド・ノーライフなオトナ達のライブイベント「おとバン〜大人バンド倶楽部〜」

横浜・神奈川発!~おとバンは、音楽・バンドを愛するオトナ達がつながる事を目的にしたライブイベント!ノージャンルで出演者を常に募集しています!!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【ライブレポ】103-1 The Ultimate Cobalt


こんにちは、おとバン蔵です。

おとバン103 ハードロックスペシャル ライブレポートをお届けします!!


トッシー率いる「The Ultimate Cobalt」をATSUSHI$ゴールデンがレポートします!!!


***********************************

みなさん、こんにちは!
ダナーハーレーバンドのギターATSUSHI$ゴールデンです。

今日はThe Ultimate Cobaltをレポートするぜ〜〜

1_The Ultimate Cobalt_1



まず最初にお伝えしたいのは、The Ultimate Cobaltが今回演奏するにあたり紆余曲折があったということ。


元々はNitty-Grittyとしておとバンに参加をしていたが、なかなか思うように活動が出来ず苦しんでいた時期があった。

でもベーシストのトッシーはバンドの存続を諦めず、今回新たにギターリスト「Jonny F」を迎え、バンド名も新たに再スタートすることになったのです!

まずはその演奏をご覧下さい!




再始動できたことの嬉しさとステージを楽しんでいる事が伝わる良いライブでした!
この日の為に毎週リハに入り、新曲を用意してのライブでしたから気合い充分!!!!

1_The Ultimate Cobalt_15

1_The Ultimate Cobalt_19


よりサウンドに厚みを持たそうとボーカルのガリがギターにも挑戦してます!

1_The Ultimate Cobalt_9
1_The Ultimate Cobalt_18



ライブの感想を全員から聞いたのでお届けします!


■ボーカル がり
1_The Ultimate Cobalt_10

「お客さんがのってくれて嬉しかった、またのってください!!!!
今後は、更にみんなで盛り上がれる曲をつくりたいです!!!


■ギター Jonny F
1_The Ultimate Cobalt_11

「ガリがギターをほんとに頑張った!!」

■ベース Toshy!
1_The Ultimate Cobalt_4

「バンドを継続させて良かった・・・・・・アニキ(Jonny F)が入ってくれてバンドを救ってくれた。


■ドラム eme
1_The Ultimate Cobalt_7

「おとバンを通じた縁でバンドが再始動出来ました!今日おとバンで再スタート出来て本当に嬉しいです!」





「バンドを続ける」ことはたいへんでこれまでもたくさんのバンド解散を見て来ました。

おとバンは「オトナのバンドマンがつながる機会を創る」事が目的なので、新メンバーが加わりThe Ultimate Cobaltが新たなスタートが切れることを嬉しい!

1_The Ultimate Cobalt_12

更にThe Ultimate Cobaltとしての活動が増えてくれることを願っています!!


1_The Ultimate Cobalt_20_1
スポンサーサイト



| ライブレポート | 15:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】103-2 ライジング


こんにちは、おとバン蔵です。

おとバン103 ハードロックスペシャル ライブレポートをおとどけします!


今回はGALACTIC KEN BANDのキーボード プリンセスパトリシアがレポートします!!


***********************************
はろーじゃぱーん

おとバン103の出演された『ライシング』のライブレポを、最近ご無沙汰しておりますGALACTIC KEN BANDのKEYぱとりしあがお伝えします!!

2_ライジング_15



今回はハードロックスペシャルということで、コテコテのハードロックをこよなく愛するバンドが勢ぞろい。
会場もいつもの着席スタイルではなく、スタンディングで行われました。




まずは、演奏をごらんください!!





ライジングはおとバン出演3回目ということで、すっかり常連バンドになりました。



Vo.サイトーさん
2_ライジング_11


Bs.メイ・オオモーリーさん
2_ライジング_8


Gt.フクイさん
2_ライジング_12


Dr.ナマミズさん
2_ライジング_13


Ky.ナンシーさん
2_ライジング_6



さっそくインタビューしてみましょう♪♪



ぱと:みなさん、こんにちは!GALACTIC KEN BANDのパトリシアです!

フクイさん:え・・GALACTIC KEN BAND のメンバーなの?


ぱと:う・・・(フクイさん、他のバンドでご一緒したことがあるのに!!)


メイさん:そーだよ。鶴見来てたよね。

ぱと:(気をとりなおして)鶴見のラバーソールでお会いしたことありますよー

フクイさん:それじゃ、ライブレポは「はろーじゃぱーん」から始まるんだ♪♪

ぱと:・・・そうです(笑)みなさん本日の感想どーぞ!!

メイさん:やりやすかったよねーハードロック縛りだったから。

2_ライジング_4


サイトーさん:そう、やりやすかった。
こういうライブはジャンルが分かれちゃうとお客さんが引いちゃうときもあるし。

ナマミズさん:ハードロックスペシャルでハードロック好きなお客さんばかりだったし。
盛り上がってくれて嬉しかった。

フクイさん:今回はスタンディングでお客さんが近かったから、自分も盛り上がった!

2_ライジング_9

ぱと:スタンディング、よかったですよね!たぶん、おとバンでは初めてじゃないですか?
・・・そういえば、ナンシーさんがいない!!

メイさん:あー、ナンシーはハードロック好きじゃないから。すぐ帰った。

ぱと:そういえば、ライブ直後のインタビューでもそのようなことを言われてましたね。
お話し聞きたかったなぁ。同じ鍵盤どうし。

フクイさん:えっと、ぱとりしあさんはドラムと鍵盤どっちが多いの?

ぱと:おっ、逆インタビュー?!
ぱとりしあさんはドラムたたきません。えっと、3月のおとバンに出演する『はにぃパラダイス』のドラムYukiは似てますけどたぶん親戚の子です。

フクイさん:へー、そうなんだ(笑)

ぱと:その話はおいといてください・・・前回と比べてどうでしたか?

メイさん:前回はJ-POPもありハードロックもありで自分たちのバンドが受け入れられるか心配だったけど、今回は安心してできました。

サイトーさん:こういうイベントはもっとやってほしいですねー

2_ライジング_7


ぱと:わたしも含めてお客様は終始暴れまくりでくたくたですけど、こういうおとバンもいいですね。
でもナンシーさんはJ-POP好きだから、ハードロック縛りだとつまんないのか・・・

2_ライジング_3


みなさん、ありがとうございました!

あらためて、セットリスト☆

I Don’t Know  オジーオズボーン
Die Young   ブラックサバス
Mr. Crowley オジーオズボーン
King of Rock’n Roll ディオ
Nuclear Attack ゲイリームーア

今後のおとバン出演お待ちしています♪


2_ライジング_16



| ライブレポート | 14:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】103-4 ダナーハーレーバンド


こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン103 ハードロックスペシャルのライブレポートをおとどけします!


今日はトリを飾った【ダナーハーレーバンド】をこの日出演していたトッシーがレポートしてくれます!


****************************************************

みなさん、こんにちは。
青い4弦奏者、トッシーでございます。


おとばん103ハードロックスペシャル、めっちゃ楽しかったですね~!!

今回僕はDHB【ダナーハーレーバンド】のライヴをレポートさせて頂きます!!
これは迫力ありますよ~、ワクワク!!


4_DHB_23.jpg


おとバン初の試み、ハードロックスペシャルも、出演3バンドまでの熱い演奏が終わり、新横浜ベルズ、か~な~りっ熱く盛り上がっております!!

いよいよ最後の出演バンド、DHB【ダナーハーレーバンド】の登場です。
2016ライジングツアーの幕開けに、会場内のオーディエンスも興奮度MAX状態です!!

4_DHB_9.jpg


暗転後、先ずはおなじみのSE映像が流れ、DHBの世界へ導いてくれます。
ワクワク、ゾクゾクッ!! 鳥肌モノです!!

そして、メンバー登場、カッコイイ~!!

1曲目はダナーハーレーライジング

ゴールデン(G)のリフにプリンス(G)が美しく絡む。
4_DHB_18.jpg


ベイビーパンクス(B)とヒデワッツ(D)の重厚なリズム。
素敵な笑顔のベスデイビス(Vo)

4_DHB_7.jpg
4_DHB_11.jpg

そして・・・・・

オーディエンスを煽りながらご機嫌なダナーハーレー(Vo)のシャウトが響く。


4_DHB_4.jpg


オープニングから圧倒され、2曲目のターボ・ラバーまでDHBワールド全開です!!
ライブ映像をご覧ください!!!



オープニング見ましたか〜〜〜〜
マッドマックス並みなダナーさんの衣装ですが、今回なんとLEDで光ったのですよっ!!

4_DHB_5.jpg


しかも色が変わる!!!!

いつもの迫力と共に華やかさもありました。
4_DHB_8.jpg



そして3曲目、ここでメインヴォーカルがベスデイビスに代わり、曲はトーキン・2・マイセルフ

4_DHB_15.jpg


これは..浜○あ○さんの曲ですね♪

こんなにも重くカッコ良いナンバーに変わるとは凄いです!!Rockですねぇ!!
ベスさんの歌唱力と演奏陣の熱い演奏に引き込まれました。

サポートキーボードのマジカルチエコの音色もステキでした!!

4_DHB_13.jpg



4曲目、メインヴォーカルがダナーハーレーに戻ってパラサイト
KISS好きなオーディエンスは、もうノリノリご機嫌です!!

4_DHB_26.jpg


4_DHB_2.jpg



4曲目終了後、ここでメンバー紹介、みんな最高にカッコイイです!!
5曲目はアイム・ダナーハーレー

フォーメーションを決めながら、五感を刺激するカッコ良さです。

4_DHB_21.jpg



演奏終了後、ダナーハーレーがオーディエンスを煽ります。
「ウォーウウォーウウォーイェー」の合唱です。
今日は違ったアクセントの「イエー」や「ヘイヘイ」あり、会場全体で熱くシャウトしていました。

5_セッション_2


いやぁ~、ホント盛り上がりますねぇ!!

4_DHB_27.jpg


そんなこんなでラストナンバー、DHBおなじみのユーガッッタナザシングカミン
この曲は何と言っても息の合ったフォーメーション!!
あまりのカッコ良さに思わず一緒に身体が動いてしまいます!!

曲も終り、DHBの超~熱~いステージも終わってしまったぁ..寂しいなぁ~..と思ったら、
なんとロックンロールオールナイトのイントロがっ!!

興奮した僕は思わずステージに乱入して一緒にコーラスで叫んでしまいました!!楽しい~!!

5_セッション_3


これで本当におしまいかと思っていると..なななんと、デトロイトロックシティーも演奏してくれるみたい!!
この日はダナーさんのお友達“KISSmay”の皆様が大勢お越しになっていて、サービス旺盛なダナーさんはその中のハルさんにメインヴォーカルを預けました。


5_セッション_8


演奏が始まると、ジャックロドリゲスをはじめ、各出演者達もステージへ乱5_セッション_4
5_セッション_6
入!!
ハルさん気持ち良さそうにシャウトしていました。しかも上手い!!

5_セッション_9



気が付くとステージ上は満員電車の様にイカレタミュージシャン達で埋め尽くされていました。
新横浜ベルズを呑み込んだDHBの最高にカッコイイ~ライヴでした!!

| ライブレポート | 11:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】103-3 HOT BREAD

 
 こんにちは、おとバン蔵です!

2/20(土)おとバン103 ハードロックスペシャルのライブレポートをお届けします!

初企画だった「ハードロックスペシャル」に出演したのは全部で4組!

HOT BREADをレポートしてくれるのは、全くハードロックを知らない司会のチェリースラッシャーです!


*******************************************
こんにちは。
司会のチェリースラッシャーです!


おとバン103 ハードロックスペシャルに出演した【HOT BREAD】のレポートをお届けします!

3_HOT BREAD_1



初出演と言いながらもメンツは見慣れた顔ばかり・・・
早速当日の様子をご覧ください!!



いかがですか?ハードロックですね〜。
(よくわかってない・・・)

そしてライブでは恒例のメンバー紹介!自己紹介形式で進んでいったのですが、各自が考えてきたステージネームということでちょっぴりおかしなことになってました。ご紹介しましょうー。


3_HOT BREAD_17


ギター!「イ・ギャンソン」!

ベース!「としこ」!

ドラム!「ヤングライオン」!

ボーカル!「ジャックロドリゲス」改め「ヤングエレファント」!




ん〜、正しいリアクションがわからないけれど、お客さん盛り上がってました。

3_HOT BREAD_3


それでは、メンバーの皆さんに感想をお聞きしたのでご紹介します。


ギター:イ・ギャンソン
「お客さんが楽しめる曲を選んだけど、楽しんでもらえたと思う!」

3_HOT BREAD_4

ベース:としこ
「コピーはそれぞれの癖があるから難しかったけど、ガーンと弾けられた!結果オーライ!!」

3_HOT BREAD_2

ドラム:ヤングライオン
「1番強いのはハードロックなんだよ!」

3_HOT BREAD_15

ボーカル:ジャックロドリゲス 改め ヤングエレファント
「お客さんも出演者もハードロック好きが集まったので楽しかった!」

3_HOT BREAD_5


2回目の出演も楽しみにしてまーす♪


3_HOT BREAD_19

| ライブレポート | 10:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】101-1 八王子サルーン


こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン101ライブレポートの時間がやって来ました!!

今日はおとバン初登場「八王子サルーン」をおとバンスタッフでオレンジサマンサのボーカルのあゆみさんがお届けします!


これまた面白いコンセプトのバンドです!

**********************************************

記念すべき「おとバン#101」に、「おとバンスピリッツ」を体現するようなバンドが現れた。
その名も「八王子サルーン」!

_DSC0018.jpg


フライヤーには「社会人野球チーム 兼 バンドサークル」とある。
これは期待できるのか!?


ライブが始まると、「センター、○番、○○←名前」と、うぐいす嬢の呼び込みが響く。
そしてユニフォームに身を固めたメンバーたち10人がステージへ。

おお!試合が始まる緊張感が高まります。



彼らのライブを紹介するのには、セットリストを並べるだけで十分かもしれない。

1.マネージャーが欲しい2015
2.恋するマネージャー
3.ペルシャの猫とマネージャー
4.ハリケーンピースとマネージャー
5.セーラー服を着せないで
6.マネージャーの道


いやいや、なかなかかっこいい!

男性ボーカルはキュートだし、歌詞のセンスも抜群だし。

_DSC0020.jpg


女性ボーカルによる
♪あなたがバットで わたしがミット♪(マネージャーの道)
なんて、泣けます。

バンドのコンセプト「女子マネージャーが欲しい!!」理由の説明も入った動画をチェック!




個人的には「ペルシャの猫とマネージャー」はカラオケに入れてほしいくらいです。

これは、ライブ終了後のインタビューが楽しみ。。



*****

あ:おつかれさま!会場大盛り上がりでしたね。
おとバンどうでしたか?

>実は3年間活動してて、初めてのライブなんです。


あ:えっ!!そうなの?

>「八王子サルーン」という社会人野球チームでして、これが4年間勝ったことがない、11連敗なんですよ。
勝つためのモチベーションを上げるためには、やっぱり「女子マネージャー」が必要だろうと。

女子マネ―ジャーがなんとしても欲しい! 女の子に来てもらうには(もてるには!)やっぱりバンドだ!
よし、バンドやるぞ!と。


いやあ、よくある幻想そのものですねえ・・
じゃあ、みなさんは音楽とか楽器とかも、以前からやってはいたんですね?

_DSC0022.jpg
_DSC0027.jpg
_DSC0032.jpg
_DSC0071.jpg


>いやいや、まったく。
 とにかく女子マネージャー募集のために、楽器もそこから始めたんです。
 そして2年目には、なんと相模湖のキャンプ場にステージ組んで「単独野外ライブ」を     決行したんです。PAも雇って巨額を投じて、お客さんも60人以上来てくれて、大盛り上がりで、オリジナル曲の評判も良くて・・・でも当初の目的である女子マネージャー候補は一人も現れなかった・・・



あ:でも。今日のメンバー、女の子3人いますよね?
彼女たちはマネージャーじゃないの?

>(女子たち、顔も両手も左右に振って・・)違います、違います!
 私たちはあくまで「バンドメンバーであって、マネージャーじゃない!」「野球にはまったく興味ないし・・」
そうなんですよ・・・バンドをやれば女の子が来る、その子たちがマネージャーになっ てくれる♪というのは、考えが甘かったのか・・


_DSC0063.jpg
_DSC0044.jpg
_DSC0039.jpg



あ:・・・それはご愁傷様です・・

>いや、まだ希望は捨ててないんです。こうして地道に募集チラシを配り、女子マネージャーがきてくれるまでは、バンド活動を続けていくつもりです。


あ:え? 女子マネがきてくれるまでは、って?

>そうです!あくまでも女子マネージャー獲得の手段としてのバンド活動なんです!(きっぱり!)


_DSC0031.jpg


あ:そんなこと言わず、今度は女子マネージャーも引き連れておとバンに出てくださいよ。ね?
全曲オリジナルで完成度高くって、演奏も歌もステージパフォーマンスもすっごくよかったし。
おもしろいだけじゃなくて、気持ちいい演奏でしたよ。お酒飲みたくなる♪


>ああ、そうですか~うれしいなあ~
ぼくたち、野球のオフシーズンである冬にしかバンド活動はできないんですよね。
でも、今日すごく楽しかったので、またやります。

・・・最後にこのチラシ、渡しておくので、誰かいい人いたら紹介してください。


_DSC0049.jpg


*******

最高にたのしい、好感度高い「八王子サルーン」
野球でもまず一勝して、ぜひまたおとバンに登場してもらいたいものです。

_DSC0087.jpg

| ライブレポート | 13:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】101-4 戸塚殺人事件簿ファイル17 〜紅いフラッシュバック〜 湯けむり執事と失われた記憶


こんばんは、おとバン蔵です。

おとバン101ライブレポートをお届けします!

今日は、「戸塚殺人事件簿ファイル17 〜紅いフラッシュバック〜 湯けむり執事と失われた記憶」をアークシップ代表の長谷川がお届けします。

このバンドは、昨年7月に開催したおとバン14周年記念イベント「メンバーシャッフル企画」で偶然決まったバンドが継続することとなり、今回出演する事となりました。


斬新なライブだったようですよ・・・・


************************************************

こんばんは、アークシップ代表の長谷川です。

今日は「戸塚殺人事件簿ファイル17 〜紅いフラッシュバック〜 湯けむり執事と失われた記憶」のレポートをお届けします!

_DSC0343.jpg

このバンドは、7月の14周年記念特別企画メンバーシャッフルのくじ引きで結成された一夜限りのバンドが再び集まってのフル出演なのです。おとバンの企画から始まった音楽の輪が広がっていくのはうれしいですねぇ。



そして、このやたら長いバンド名にも理由がありまして・・・・

ただ演奏するのではなく【火曜サスペンスのようなドラマ仕立てで構成されているため、バンドメンバーによる演技と演技の合間に演奏する】という斬新なバンドなのです。

しかも【台詞は全て事前に録音し、アテレコで進む】のです。

いやぁ、新しい試みです。

_DSC0228.jpg


ということで、早速動画をご覧頂きましょう。




キャストを紹介しましょう!

■歌/主演 謎の女がり(女優魂)
_DSC0321.jpg

■出演:湯けむり執事(エロ)
_DSC0293.jpg

■出演:女社長リリー(訳あり)
_DSC0252.jpg


■演奏(ギター)/出演:ギター探偵プリ(お騒がせ)
_DSC0237.jpg


■演奏(ベース)/出演:ジン警部(人情派)
_DSC0230.jpg


■演奏(ドラム)/出演:ドクター友田(好きな言葉は・・・)
_DSC0245.jpg


■演奏(キーボード)/出演:紅パンダ2号さん(したたか)
_DSC0233.jpg


■演奏(キーボード)/出演:白いワンピースの女(病弱)
_DSC0242.jpg


選曲が秀逸でしたね〜〜〜

物語から曲に繋げる台本作成が素晴らしかったな〜〜〜
柴田恭兵の「RUNNING SHOT」は秀逸でした!

ジン警部のベースとドクター友田のドラムが合ってた

_DSC0243.jpg

なんと言っても主演の「謎の女がり」の成木リップリハすさまじかった・・・・
_DSC0255.jpg

_DSC0262.jpg
_DSC0302.jpg
_DSC0296.jpg

執事のクオリティは相変わらずですけど・・・・・

_DSC0293.jpg


そして、数々の迷シーン

_DSC0253.jpg
_DSC0259.jpg
_DSC0282.jpg
_DSC0290.jpg
_DSC0295.jpg


*一応インタビューもしてみました(配役のままでの回答です・・・・・)

■歌/主演 謎の女がり(女優魂)
「また尊いいのちが奪われてしまった・・・」

■出演:湯けむり執事(エロ)
「 実は社長に密かに心を寄せてました。しかし、社長の心にはずっと誰かいるようだった・・・・・」

■出演:女社長リリー(訳あり)
「また戻っていらして・・・・」

■演奏(ギター)/出演:ギター探偵プリ(お騒がせ)
「事件の真相は・・・おっと、これ以上は組織に・・・うっ、そしてみふねには見えたのか?」

■演奏(ベース)/出演:ジン警部(人情派)
「また事件が起こってしまった・・・・・」

■演奏(ドラム)/出演:ドクター友田(好きな言葉は・・・)
「死亡推定時刻は2時間前ですね」

■演奏(キーボード)/出演:紅パンダ2号さん(したたか)
「もうちょっと不二子ちゃんばりに、胸を盛ってもらっても良かったのにな・・・・」

■演奏(キーボード)/出演:白いワンピースの女(病弱)
「貧血気味・・・風邪ひいたことないけど・・・」



本編見てないとさっぱり分からない感想じゃないか〜〜〜

レポーター泣かせです・・・・・


とにかく一度見てもらえれば意味が分かるので、またおとバンに出演してください!!!


| ライブレポート | 18:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】101-2 Loss of Control


 こんにちは、おとバン蔵です。

12/19(土)新横浜ベルズにて開催したおとバン101のライブレポートをお届けします!

おとバンで数々の素晴らしいバンドを新たに組んでいる森平さん率いる【Loss of Control】をロドリゲス★KENがレポートしてくれました!

******************************************************

Hello!じゃぱ~ん!

2016年もたくさん来日したいロドリゲス☆KENでーth!
日本の皆様、今年もどうぞよろしくお願い申し上げまーth!


今回はボクのお友達であるTetsuが結成したGreen Dayのトリビュートバンド「Loss of Control」(以下、ロスコン)のレポートをお送りいたしますYO!

_DSC0089.jpg



まずはメンバーをご紹介!

ギターボーカル Morihey
_DSC0097.jpg


ドラム Eme
_DSC0148.jpg

ギター Inagi
_DSC0103.jpg


ベース Tetsu
_DSC0098.jpg


彼らの熱いステージをまずはご覧ください!



音の一体感が素晴らしいですね!しかもメンバー全員が楽しそうなステージングは観ている側も楽しませてくれますね(^-^)

_DSC0121.jpg


そんなロスコンのメンバーに打ち上げの席で今回のステージの感想を聞いてみました!

■ギター/ボーカル Morihey
「前回のライブから一週間しか空いてないけどやっぱり緊張しますね。でもメンバー同士の中がとても良いので楽しんで演奏する事が出来ました。もともとパンクは好きなのでGreen Dayも好きです!」

_DSC0113.jpg


-------- 確かに客席から観ていても無理な力の入っていない自然なステージングが好印象でした!また、演奏曲について、どのような意味を持つ曲や歌詞なのかを解説をされていたのが良かったですね!観客にとっては曲そのものに興味を抱く事が出来てGreen Dayへの理解が深まりますね!



■ギター G Inagi(リーダー) 高校時代以来かな?10年以上ぶりのライブで緊張しましたが、ドラムのエメさんのおかげでうまいことライブが成功できたと思います!」


_DSC0135.jpg

-------- お、リーダーなんですね・・・?

■ドラム Eme
「今回は初めて聴く曲がほとんどでした。いろんなジャンルのバンドはやってきましたがパンクバンドは初めてだったのでとても楽しかったです。」

-------- 本当に観ていて楽しそうでした。Green Dayの雰囲気がバッチリ再現されていましたね!

■ベース Tetsu
「今回はバンド結成にあたりメンバーのみんなに声を掛けさせてもらったのですが、みんな二つ返事でOKしていただいて感激でした。おとバンへの出演は2年ぶりです。今まで裸足でライブをやってきましたが今回は靴を履いてステージに上がりました。理由は、足が汚いまま帰宅すると家族に怒られるからです(笑)。今回のステージはとても楽しくできましたが、自分的にはもう少し頑張るところもあったかなと・・・。次回は客席に飛び込んでいくくらいもっと思いっきりやります!」

-------- 靴を履いた理由・・・そんな地味だったなんて(笑) ところで他のバンド活動としてEmeちゃんは「The Ultimate Cobalt」や「The Roppi」、Moriheyさんも「The Roppi」で活躍中ですよね。Tetsuさんは「Black Nurse Station」でおとバンにも出演されましたが、ギターのInagiさんも何か他に音楽活動をされているのですか?

■ギター G Inagi
「江戸川の河川敷でいつもラッパ(ユーホニウム)を独りで吹いています。」

-------- !!!!

■ギター G Inagi
元々Tetsuさんと同じ吹奏楽部だったので。Tetsuさんの後輩なんです。

-------- !なるほど!先輩後輩の関係だったんですね!

■ベース Tetsu
「ボクはトロンボーンやってました」

■ドラム Eme
「私はフルートやってました!」

-------- あれあれ!?そうだったんですね!意外!

みなさん、本当に仲が良くてインタビュー中も笑いが絶えませんでした。
音楽性の幅も広く、実力もあり魅せ方も熟知したメンバーが揃った良いバンドです!

これからも「Loss of Control」のご活躍を期待しております!


_DSC0152.jpg

| ライブレポート | 14:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】101-3 Super Sledge


 こんにちは、おとバン蔵です!

12/19(土)新横浜ベルズにて開催したおとバン101のライブレポートをお届けします!

1組目は、おとバン2回目の出演【Super Sledge】をダナーハーレーがレポートしてくれました!

******************************************************

Oh Yeeeah!!
ダナーハーレーだゼー!!スーパースレッジのレポート、インタビューをしたゼー!!!

_DSC0154.jpg

Super Sledgeの出演は一年ぶりくらいかなあ?


J-POPをやらかすバンド
ん?女子のボーカル!!

_DSC0155.jpg

バンドはなかなかの演奏をやらかす
割りとハードなサウンドだゼー!!演奏を聴いてみてくれ〜〜〜



ボーカルも堂々としてる!!

_DSC0184.jpg


でもどこかフレッシュな感じ
どこか謙虚なところも!


セトリスは・・・・

1、フリープラネット
2、くじら12号
3、SHOW(オリジナル)
4、スイートエモーション
5、魂レボリューション


演奏はかなりのレベル、
演奏中でもオーディエンスを意識しながらやっていた!

_DSC0205.jpg


おとバンは2回目の出演!
今後も期待出来るバンドだゼー!!


演奏後にインタビューしてみたぜ〜〜

インタビューの前にメンバー紹介!

■ボーカル:ミキ
_DSC0155.jpg


■ベース:クッシ
_DSC0157.jpg


■ギター:かず
_DSC0170.jpg


■ギター:マーシー
_DSC0182.jpg



■ドラム:サトシ
_DSC0161.jpg



●ダナー「ライブステージの感想は?」

■全員「楽しかった!!」

●ダナー「夫婦でバンドはいいねー!!ステージでボーカルのミキが次の曲が上手くいかなかったら離婚だとか言ってたね?どうなった?」

■ミキ「しません!!」

■マーシー「ダナーさん、別れちまえ!!! って野次りましたよね!ショックでした!」

●ダナー「アハハ!好きなんじゃん!!それで離婚するの?」

■ミキ「大丈夫 しません!!」

●ダナー「ところで、彼女は?」

■サトシ「え!」

*隣にいた女子うるうるした感じて、ドラムのサトシを見て甘えてる❗

●ダナー「彼女なん?」

■かず「こいつら夫婦です!!」

●ダナー「そうなんだ~!!新婚?」

■かず「もう15年くらい!」

●ダナー「えー!!そなんだ!!うらまやしいねー!スンゴク仲がいいんだ!!!奥さん、旦那が大好きなんだ!!」

■奥さん「はーい!」

●ダナー(独り言)おいおい、なんだこの夫婦は?

●ダナー「今後のライブ予定は?」

■かず「特に無いですが、オリジナル増やしてライブやりたいです!!」

●ダナー「ありがとうございました!!」


本当はもっといろんな事話したんだが、載せられない・・・・


なんか、ゆかいな奴らだゼー!!
また、おとバン出てくれよー!(^o^)v

_DSC0220.jpg


| ライブレポート | 13:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】100-3 おとバン#64〜100 新期


こんばんは、おとバン蔵です。

第3回目のレポートは【おとバン#64〜100 新期】をお届けです!


10周年を記念した船上ライブイベントを終え、11年目に突入したおとバンは、初期から活躍してくれたバンドの参加が残念ながら減ってきた時期でした。

変わるように、「オトナのバンドマン達がつながること」を意識した企画が多く行い新たな盛り上がりを見せ始めただけでなく、中期から参加したバンドに加えて新たにおとバン常連バンドが多く参加してくれました。

詳しいヒストリーは、動画をチェックしてくださいね〜〜〜

▼おとバンヒストリーの動画はこちらをチェック
http://www.arcship.jp/otoban100/


新期の1組目は

美夏奈

おとバン100_12


ボーカルの美夏奈は、飲む度に「生まれ変わったらバンドをやりたい・・・」と口にしていた。
そこで、高校時代バンドをやっていた夫のこうちゃんが、当時のバンド仲間に声をかけ結成されたのが美夏奈バンド!!

おとバン100_14

さらにキーボード、サックス、トランペットが加わりました!

ロック系が多く出演するおとバンの中で、J-POP系でおとバンを盛り上げています!

おとバン100_13


新期2組目は

オレンジサマンサ

おとバン100_11

ボーカルのあゆみさんを中心に結成したバンド。
ニューミュージック系の音楽を演奏しています!

おとバン100_9


この日は、ドラマーがおとバン最年少前田ちゃんが新たに加わり参加しました〜〜



新期3組目は

The Roppi

おとバン100_7

The Roppiは、ポリスをカバー!
それも初期の曲が多いんです!!

ボーカルギターの森平さんは、ここ数年でおとバン内で出来たつながりから新しいバンドを作り参加してくれています!
その引き出しの多さに脱帽!

ベースの大井さんも多くのバンドで演奏してますね〜〜〜
新期のバンドは大井さんがほとんどベースを弾いているという・・・

そこに、女性ドラマーemeちゃんが切れ味抜群のドラムで入るんだから、これはもう素晴らしい!

おとバン100_8


新期4組目は、

nutmeg

おとバン100_4

ボーカルめぐみが組んだバンドでおとバン初期から出演していますね〜〜
最近は80年代アイドル曲カバーバンド「はにぃパラダイス」での参加がメインですが、この日はハードロック系のアレンジで出演とのことなので、nutmegで参加です!

それにしても凄い衣装だな・・・・

おとバン100_6


さぁ、大トリバンドの登場・・・・

ダナーハーレーバンド

おとバン100_2

現在おとバンで最強のエンターテイメントバンド!
ボーカルのダナーハーレーがバンドを牽引!

おとバン100_3


KISSやジューダスプリーストのゴリゴリの演奏で毎回会場を盛り上げます!

実はこのバンドもおとバンで知り合ったメンバーで新たに組んだバンドなのです。
そういう意味で、おとバンを象徴するバンドでもあります!

おとバン100_2



以上で各期を象徴するバンドによる演奏は全て終了しました。

初期の頃を知らないバンド、最近のおとバンを知らない方々、100回の歴史をそれぞれの時期に共に歩んできた仲間が揃った今回の記念パーティは本当に楽しい1日となりました。


当時の写真を見るとその時期の想い出が蘇りますね。

気付いたら100回開催となりましたが、確かに1回1回を重ねてここまで辿り着いたのだと改めて感じました。


まだまだやりたいことがたくさんありますので、これからも末永くおとバンとお付き合いください!!


| ライブレポート | 18:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】100-2 おとバン#39〜63(10周年記念)中期


 こんばんは、おとバン蔵です。

第2回目のレポートは【おとバン#39〜63(10周年記念)中期】をお届けです!

中期のこの時期はおとバンの運営が一番きつかった時期でした・・・
なかなか出演者が集まらないなど思うように展開出来ない中、初期バンドに加わりおとバンを盛り上げてくれた中心バンド3組が登場しました!


中期も初期と同じくアークシップメンバーのまっしゅが作成してくれた「100回の歴史を振り返るおとバンヒストリー」を見てもらい、当時を振り返りました!

おとバン100_23



▼おとバンヒストリーの動画はこちらをチェック
http://www.arcship.jp/otoban100/


さぁ、中期の1組目は・・・・

プラスティック・ウエノ・バンドだぁ〜〜〜

おとバン100_27


プラスティック・ウエノ・バンドは、当時4人組でおとバンに出演。
破天荒だけど内向的なロックミュージシャンウエノさんが率いるこのバンドは、オリジナルのロックが中心。

最近では、おとバン初期から中期を中心に出演しているハーフぴーちのメンバーも加わり、この10年で一番良い状態になってます!

おとバン100_28

そして、ウエノさんの詠む俳句にいつも絶句・・・・

おとバン100_26




中期の2組目は・・・・

GALACTIC KEN BAND


おとバンに「エンターテイメントバンド」が登場!
派手な衣装にキャラの立ったメンバー
演奏はハードロック!!

おとバン100_18


これまでのおとバンにはなかった新風を吹き込んでくれました。


この日は100回記念というこで、昨年惜しまれつつも脱退したドラマーローズ・エクスタシーが復活!

おとバン100_20


相変わらずの激しいドラムにメンバーのテンションも上がってましたね〜〜

おとバン100_19



中期3組目の出演は

石川ファミリー

おとバン100_24


10周年記念イベントに石川パパと息子の直弥のツインベース「石川親子」として出演したのが最初でした。

当時バンド仲間がいなかったお父さんを息子が「おとバンは面白いから」と誘い、2人で出演してくれました。


100回記念では、母のリリーがボーカルをつとめ、次男夫婦も加わりファミリーとして参加してくれました!!

おとバン100_22



だいぶ会場にいるお客さんのお酒も進み、会場のボルテージも上がってきましたよ〜〜〜



つづく・・・・

| ライブレポート | 22:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】100-1 おとバン#1〜#38(5周年記念)初期


 あけましておめでとうございます!

おとバン蔵です!

今年もおとバンをよろしくお願いします!


2016年最初のブログ記事は、【おかげさまで100回目!!「おとバン#100」記念パーティ!!】の模様をレポートします!

2001年に始まったおとバンの100回目の開催を記念したこのパーティでは、100回の歴史を「おとバン#1〜#38(5周年記念)を初期、
#39〜63(10周年記念)を中期、#64〜100を新期」と区切りを入れて振り返りながらそれぞれの時期に初出演したバンドに1曲ずつ演奏していきました。


第1回目のレポートは【おとバン#1〜#38(5周年記念)初期】をお届けします!


まずは恒例の「くす玉割り」からスタートです!

アシスタントは、久しぶりのおとバンに来てくれた元おとバンスタッフの
尚ちゃんが手伝ってくれました!

おとバン100_42



おとバンの歴史を振り返りに当たり、アークシップメンバーのまっしゅが「100回の歴史を振り返るおとバンヒストリー」を見てもらい、当時を振り返りました!


おとバン100_38


▼おとバンヒストリーの動画はこちらをチェック
http://www.arcship.jp/otoban100/

15年前の様子を振り返り、当時出演していたメンバーは懐かしく、最近出演したメンバーは新鮮に見てくれました!



さぁ、ライブに入ります!

記念すべきおとバン100のオープニングアクトはHERO'S


おとバン100_39


最近では永遠の若手バンドの座をグービーグーバーズに奪われましたが・・・
おとバンの長い歴史の中ではHERO'Sがこの重責(?)を担っていました〜〜

バンドを率いるのは、おとバンで長い間司会を務めてきたひろし君です!

おとバン100_37


相変わらず「・・・・・・・・・」なステージでしたね〜〜
ある意味安定のクオリティでした!



2組目は、TO HEARTS

おとバン100_36


おとバン初期から中期を牽引し続けたJ-POP系バンドとして活躍しました!

毎回衣装でも楽しませてくれていましたが、今回はクリスマスの衣装で登場してくれました!
演奏後は、各バンドの当時出演していた写真を振り返り、思いでを語るトークコーナーを行いました!

おとバン100_34



3組目は、フラトラ

おとバン100_33


ブライダル福田が率いるフラトラは、インストバンド。

おとバン100_32


おとバン設立当時からずっと出演してくれています!
今回もキレキレの演奏をしてくれました〜〜〜



4組目は、YAN楽団

おとバン100_31

おとバン#2から出演してくれている、オリジナルロックバンド!

ギターリストしんやさんのなが〜〜いギターソロも健在でした!

おとバン100_30



以上、4組がおとバン初期の代表として出演してくれました〜〜


最後に、今回はメンバーの都合が合わず出演出来なかったエブサンのギターたくやさんと奥さんの尚ちゃんの2ショット!!

おとバン100_35



エブサンでも出演して下さいね〜〜




つづく・・・・・

| ライブレポート | 19:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】99-2 オレンジサマンサ


 こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン99ライブレポートの時間がやってきました。

今日は久しぶりのフルメンバーにて参加してくれたオレンジサマンサをおとバンスタッフのゆきさんがレポートします!



********************************************************
こんにちは、おとバン事務局スタッフ、ゆきです♪
おとバン99オレンジサマンサのライブレポとインタビューをお届けします。




オレンジサマンサのライブはいつもDr友田さんが撮影をした迫力ある月のオープニング映像から始まります。


おとバン99_オレンジ_11


今回も月の映像と、浜尾さんのピアノ、そしてあやさんSAXでライブスタートです。



Gt&Vo あゆみさん
おとバン99_オレンジ_6


Sax あやさん
おとバン99_オレンジ_3

Ba 大井さん
おとバン99_オレンジ_8


Gt 市川さん
おとバン99_オレンジ_9


Key 浜尾さん
おとバン99_オレンジ_5


Dr 友田さん
おとバン99_オレンジ_4


オープニングからそのまま1曲目フライミートゥザムーンへ。
あゆみさんのしっとりしたアコギボーカルが素敵です。

おとバン99_オレンジ_10


オレンジサマンサのオリジナル曲にはすべて、歌詞に『星』と『月』が入っています。
今回初披露のKey浜尾さん作曲、新曲の『切符』はせつない歌詞で大人な雰囲気。



おとバン99_オレンジ_2


個人的にオレンジサマンサの中でお気に入りの曲、『オレンジスカイ』は応援ソング。




では、ライブ映像をご覧ください♪♪


ライブ直後のオレンジサマンサにお話しを伺いました!

■ゆき 
「お疲れさまでした!今回も素敵なライブでした♪みなさんはどうでしたか?」

■Dr 友田さん
「死因は頭を刺されたことです。あゆみさんが全然しゃべってくれなかった。」

■ゆ「・・・Drは『ドラム』ではなく『ドクター』と読む?今回も素敵な月の映像、ありがとうございました。そういえば、あゆみさん静かでしたね。」
※詳しくは7月に開催されたおとバン周年記念セッション大会の映像をご覧ください。


■SAX あやさん
「バランスがよくて音が気持ちよかった。ギックリ腰でやりきれるか心配でした。」

■ゆ「ギックリ腰だったんですかぁ。ひどくならなくてよかったです・・」

■Ba 大井さん
「変なプレッシャーがなく、楽しかったです。ロックは常にプレッシャーとの戦いですから。」

■ゆ「某ロックバンドのことですね。」

■Gt&Vo あゆみさん
「今日はすごく緊張しました。ドキドキしました。終わったあとは感動で胸が震えました。」

■ゆ「それで口数が少なかったんですね。でもとても素敵でした!」

■Key 浜尾さん
「他のバンドとの系統が違ったので、お客さんの反応が心配でしたが、お客さんがあたたかかった。」

■ゆ「そうですね。そんな中、オレンジサマンサはゆったりできてよかったです(^^)」

■市川さん
「家が遠いので、10時からのリハのために8時に家を出ました。」

■ゆ「最近ご結婚なされて引越したんですよね。おめでとうございます♪」

■ゆ「『オレンジスカイ』っていい曲。」

■あゆみさん
「でもあの曲は転調が多くて、やってる方は必死なんです(笑)」

最後にオレンジサマンサとはどういうバンドなのか聞いてみたところ。
みなさん同じことを話されました。

「オレンジサマンサは自由人の集まり。飲み会のためならどこでもすぐ飛んでいく。
リハ日程はなかなか決まらないけど、飲み会の日程はすぐ決まる。」

リハ2時間したあとの飲み会4時間が定番コース。そしてオリジナル曲中心に活動しているので、曲自体は個々にみんなが自分で作り上げるんだそうです。

お酒大好きなオレンジサマンサのみなさん。あまり飲みすぎないでくださいね♪
久しぶりにオレンジサマンサのライブを堪能して、楽しいお話しも聞けました。
ありがとうございました!


おとバン99_オレンジ_1

| ライブレポート | 18:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】99-1 おたバンド

こんばんは、おとバン蔵です!

おとバン99ライブレポートの時間です。


今日はおたバンドの様子をGALACTIC KEN BANDのギターリストプリンス貴族がレポートします!

**************************************************

Hello JAPAN!!

こちらのブログではごぶさたしておりました。
こんにちはプリです。


おとバン99に出演した「おたバンド」さんのレポですよー
おとバン99_おたバンド_6



20代から50代の幅広いメンバーで構成する「おたバンド」
メンバーは


Vo. Hyu Hyu
おとバン99_おたバンド_3


G. 林さん
おとバン99_おたバンド_8


B. TETSU
おとバン99_おたバンド_4


Dr. 太田さん
おとバン99_おたバンド_5



おとバン界隈ではラウドネスが絶大な人気ですが、ここは私の好きなアースシェイカー、ピンククラウドとジャパメタ、ロック路線でキメてくれました。

映像はただ1曲だけやった洋楽のおなじみの激しいナンバーからどうぞ。




ライブを終えた感想を!

おとバン99_おたバンド_7


Dr. 太田さん

いろいろ失敗もあったんですけど、
今日の経験を活かして次はステップアップしていきたいと思います
すごく楽しかったです。

G. 林さん

楽しかったです。
自分の好きだった80年代の曲なんかも他のバンドで聞けてノリノリで楽しめました!
自分の演奏は…緊張に負けてしまいましたが、次がんばりたいと思います。
次やります!!

Vo. Hyu Hyu

すごい緊張したんですけど、とにかく楽しくできて、
またライブも見れていろんな刺激を受けられて一日楽しかったです。

B. TETSU

楽しかったです。精進します。Rock ’n’ Roll !!

んー、みんなマジメですねー
まだ猫かぶってますか?

Dr. 太田さん

これから場数を踏んで変わっていきますよ!


プリンス「これからもこの路線で曲を増やしていくんですか?」


Dr. 太田さん
みんなのやりたい曲をやって、楽しくできればいいかなと思います。

プリンス「ピンククラウドよかったですねーベースのTETSUさん、マーちゃんぽかったですね。」

おとバン99_おたバンド_1



Dr. 太田さん
彼は去年の11月に初めてベースに触ってからがんばってるんですよ。


プリンス「アースシェイカーの曲も増やしていってほしいな。」

Dr. 太田さん
あと、Vo.のHyu Hyuがレゲエが好きなんで、そういった方にもいけたらなと思ってます。


プリンス「なんと振り幅の大きい!!
一番若い彼、確かに動きはヒップホップっぽかった!?

ではさらにパワーアップして、また近いうちに戻ってきてください!!

ありがとうございました!!」

おとバン99_おたバンド_2

| ライブレポート | 11:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】99-4 The Roppi


こんばんは、おとバン蔵です。

8/22(土)に開催したおとバン99のライブレポートの時間です!

今日は、長谷川代表が大好きなPOLICEの演奏をしたThe Roppiをレポートします!



***************************************************

こんばんは、アークシップの長谷川です!

今日は自分が大好きなTHE POLICEの演奏をしたThe Roppiをレポートします!

The Roppiは、おとバンに良く出演しているメンバーで新たに組んだバンドです。
こういうつながりが出来る事は嬉しいですね〜

ROPPI_7.jpg


メンバーは、ボーカルギターが森平さん(EX,The Exercisingers)、ベースがベイビーパンクス001(EX.ダナーハーレーバンド他)、ドラムがeme(EX, Nitty-Gritty)という珍しい組み合わせでしかもTHE POLICEを演奏する・・・これは楽しみ!

では、まず演奏を聴いて頂きましょう!




曲は、So Lonely。
リズムパターンがAメロ、サビで変わるPOLICEらしい初期の名曲!

驚愕すべきは、ボーカルギターの森平さん!
ROPPI_9.jpg


本来はギターは歌わず、ベースが歌うバンドですからね。
ギターを弾きながらあれだけ歌えるのは凄い!



emeさんのドラムは切れがよくて気持ち良い!
ハイハットワークが肝のバンドですからね。

そこにベイビーパンクスの太いベースがのっかってくる。

ROPPI_10.jpg



良いバランスのバンドです!

ROPPI_5.jpg


演奏後にインタビューしてみました〜〜〜



◎ボーカル 森平さん
ROPPI_1.jpg

2曲演奏終了後にお客さんの反応が良くてテンションが上がった
ライブ終わった後に若い人にポリスを聞いたこと人からポリスを聞いてみたいと言われたのが嬉しかった!


◎ベイビーパンクス0011
ROPPI_8.jpg

トリオならではの緊張感を感じた
今までに無いベースラインだったから、これまで自分の中にあったものを一度壊さないと行けないかもしれないくらいの衝撃があった


◎EME
ROPPI_6.jpg

このメンバーで出来たのが楽しかった!
大井さんのベースって独特、大井さんになりに解釈したベースラインが気持ち良い。



Q,長谷川「本当にキレが良くて聞いていて心地良かったです。おとバンに新風を吹き込んでくれましたね!」


A,森平さん
「新しい事をおとバンでやりたかった。違うセグメントの音楽をやりたいなと思って!ジャズやブルースもやりたいです」

Q,「長谷川バンド名も良かったです!」


A,森平さん
「バンド名は、三面六臂は金剛夜叉明王が腕が六本あって顔が三つあるのですが、腕が六本ある事を意味していて
バンドもそんな感じで、腕6本に足二本、心は一つで演奏しようと。3人で限界を目指すという意味したバンド名にして、みんなで力を入れられるようにしたかったんです」


Q 長谷川
「それにしてもよくギターを弾きながらあれだけ歌えまますね?」


A,森平さん
ギターはフレーズを上手く変更した。ボーカで9thを唄うなど工夫した。ボーカルとギターで4声にしているイメージで、飽きないように工夫した。

Q,長谷川
「トリオバンドって楽しいですよね?」


A,全員
「緊張感ある・・・人数多いとミスも隠せるからね。それが出来ないところが楽しい!」



ROPPI_4.jpg


実は急遽演奏枠が出来たため出演が決まったから、1回しかリハをやってなかったとのこと・・・
今後も継続して演奏を聴かせて欲しいバンドです!


また聞かせてください!


| ライブレポート | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】99-3 エロヤング


 こんにちは、おとバン蔵です!

8/22(土)に開催したおとバン99のライブレポートの時間がやってまいりました〜


今日はチェリースラッシャーが、エロヤングさんをレポートします!



***************************************************

こんにちは!チェリースラッシャーです!
すっかり秋の風が吹いていますね〜。残暑は無いのでしょうか・・・。


先日開催されたおとバン99のライブレポートをお届けします!今回は4年ぶりの出演となった「エロヤング」です。
といっても前回は違うバンド名で出演していたらしいです。毎回名前が変わるらしいです。謎です。

エロヤングはARCSHIPのスタッフでもある五十嵐さん率いる、主に職場仲間が集まったバンドです。演奏していたのはPaul Weller,Biur,The Beatles,Neil Youngなどなど。。


ん〜ビートルズしか分からない・・・


まずは演奏の様子をご覧下さい!





今回初ボーカルとしてステージに立ったという飯泉さん。ボーカルがどうしても見つからなかったということで今回はギターからボーカルに転身したそうです。

堂々としたカンペっぷりでしたね!前奏の時点で見るという堂々とした姿が潔い感じでした。


皆さんお酒を飲んでから臨んだ本番と言うことでリラックスして楽しんでいたのではないでしょうか〜。
そでぞれ感想を聞いてみましょう!

Vo.飯泉さん
「刺青がね・・・」

eroyoung_3.jpg


Gt.大沼さん
「生きてる感じがした!!」

eroyoung_4.jpg

Gt.和田さん
「ハイボールが高くて・・・」

eroyoung_3.jpg


Ba.井上さん
「楽しかったです!」

eroyoung_2.jpg


Dr.五十嵐さん
「このメンバーで出来るのは嬉しい。」

eroyoung_5.jpg


余談ですが、インタビュー中話はそれまくり、最後は野毛の飲み屋の話で盛り上がりました。
今度連れて行って下さい〜〜


皆さん、お疲れ様でした!



| ライブレポート | 17:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】97-4 グービーグーバーズ



 こんにちは、アークシップ代表の長谷川です!

6/14(日)に開催したおとバン97のトリをかざった
グービーグーバーズのライブレポートをお届けします。

グービーグーバーズはこれまでおとバンに18回出演している
超ベテランバンドだが、これまで一度もトリをつとめるはなかった。

そこで叱咤激励の意味を込めて昨年の7月に開催したおとバン
13周年記念イベントでは「永遠の若手賞」を送られながら
「1年以内にトリをつとめること」をステージ上で約束した。

その時、その場にいた人は、バンドメンバーも含めて
みんな冗談だと思っただろう・・・

でも、自分は本気だった。

11月に出演したグビグバの演奏を見て、これなら行けると判断し
その日の打ち上げで次の出演時に「トリをお願いしたい」と伝え、
今回の実現に至った。


グビグバの音楽性は、一言でいえばいろいろあってよく分からない。
衣装は奇抜で統一感はないし、ステージでは演劇的なことをしたり、
昭和歌謡・ラップなどにもチャレンジしてはダメだしをうけ・・
でもその中から少しずつやりたいことと出来る事が一致し始めてきた。

今回のライブでは、JMのボーカリストしての立ち振る舞いの成長、
ロビンソンのラップがリズム・ピッチが安定し素晴らしかったこと、
いっこくのドラムがタイトで音の粒立ちが良くなり、バンドサウンドが
レベルアップしていた。

そしてライブ全体として、小技ではなく「音楽で勝負している」姿勢も良かった。






演奏そのもののレポートが少なく申し訳ないが、今回は1年前から流れがあったので、個人的な感想を書かせてもらいました。


ライブ後にみんなからコメントをもらいました!



■ドラム いっこく
「結成した6年、集大成を出したい、グビグバが良かったと思われたい、という意気込みで今回のライブにのぞんだ。
集大成が出せたかどうかは分からない・・・何故かというと、お客さんが盛り上がっていたかどうかは分からなかったんですよね・・・・」


■JM
「バンド全体での練習する機会がそれほど多くとれなかった。おとバン96@戸塚の練習と平行しながらだったので、今日の為に3回のリハしか出来なかったから心配だった。ロビンソンがラップがとても良くて、はげみになった。

自分の中では良く出来た方がだと思うけど、もっと成長したい!課題は見えて、やっぱりお客さんとのやりとりが今後の課題です。
最終的には、メンバーが演奏を楽しみそれがお客さんにも伝わってくれるようになりたいです。

13周年記念イベントのメンバーシャッフルでの経験が良いきっかけになって、お客さんとの距離の取り方、こうやるとお客さんが返してくれることが分かったんですよね!」

◎まんじろう
「ゲストの2人と一緒に演奏出来て楽しかった。グビグバの良さを出してもらえて感謝です。」

◎ショッカー
「音楽に関しては分からないけど、練習の段階では不安なことが多いまま当日を迎えたけど、練習以上のモノを本番中にみんなが出していてすごいと思った。自分もライブに溶け込めてほんと良かった・・・・」

◎ロビンソン
「練習の時よりも声が出ていたけど、お客さんが渋い顔をしていて不安だった・・・でも、「ここでひるんじゃダメだ」と思い、自分に負けなかった。」

*銀狼からコメント:練習の時は動かなかったし、リハは上手くいってなかったので実は心配だったんだぞー!


◎銀狼
「最初にトリをやると言われた時に、本当に出来るのかともの凄く心配でした。でも、だんだんライブ本番が楽しみになり、ライブ当日を迎えました。まんじろうの曲「ラブレター」が難しいんだけど、今日は凄く上手くいった。
3曲目にボーカルのJMが登場するまでは自分がボーカルだったので、景気づけしようと頑張りました!」



メンバーの皆さん感想ありがとうございました!

確実にバンド全体としてレベルアップしたと思うので、更なるステップアップが出来るよう頑張ってください!


| ライブレポート | 19:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】97-3 Another Holiday

こんばんは!司会のチェリースラッシャーです!
おとバン97のライブレポートをお届けします。今回はAnother Holiday編です!

Another Holidayは主にSuperflyのコピーをしているバンドです。
ボーカルの入れ替わりがあったりで、このメンバーでレギュラーの回に出演いただくのは今回で2度目です。

まずは演奏をご覧ください〜♬



ん〜私には絶対出ない高音・・・
インタビューで聞いたところによるとこんな声の張る曲はあまり歌ってこなかったそう。
Another Holidayに加入して初めて歌ったそうです。

そんなボーカルの香保里さん、なんと今回で脱退するのだそうです。
今後も歌うことは続けるそうなのでぜひ頑張っていただいてまたどこかで繋がれたらいいですね!

最後にメンバーの皆さんにライブの感想をお聞きしました〜。

◎ボーカル:香保里さん
「最後だったので完璧にやりたかったのにミスをして悔しかったです。けど楽しくできました!
150614おとバン97_28


◎ギター:村松さん
「暑くて集中力が切れてしまいました。もっと上手くやれたんじゃないかと・・・お酒飲んじゃったのがいけなかったかなぁ・・・」
150614おとバン97_26


◎ベース太田さん
「グダグダになってしまいました・・・」
150614おとバン97_22


◎ドラム 戸川さん
「練習不足でした・・・。課題が沢山あります・・」
150614おとバン97_30


◎キーボード 小林さん
「ボーカルの脱退は寂しいけど最後にみんなで楽しくできたので良かったです。緊張せずできました!」
150614おとバン97_21

みなさん、ありがとうございました!
インタビューの中で知った事実なのですが、Another Holidayのバンド名の由来はドラムの戸川さんが土木のお仕事をしていることから「あなほり」→「Another Holiday」となったそうなんです。
Another Holidayを略してアナホリと思っていたので意外な真実でした〜。

まだ次回のライブは未定のようですが、新生Another Holidayも楽しみにしていますねー♬

| ライブレポート | 21:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】97-2 BLUE WIND

 こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン97、2組目のレポートの時間がやってまいりました〜

お相手はこちらの方です。

「Toshy!でーす!!」

ではToshy!さん、よろしくお願いします。


***************************************************

こんにちは。ジメっと蒸し暑い季節になりましたねぇ。
梅雨対策で縮毛矯正に行って来たToshy!です!!
こんな蒸し暑さは熱いライブとキンキンに冷えたビールで吹き飛ばしましょう!!


本日2組目の出演はBlue Windさんです。
中学の幼馴染で結成約40年、14歳からビートルズでバンドを始めて、高校時代はKISSもやっていたと言う、
なんとも素晴らしい絆のメンバーさん達です。



では、ライブを終えての感想をお願い致します。

G・Vo レイ・トミーさん
150614おとバン97_17

MCやらかしてしまいました(汗)



B 薪野さん
追加1

ホッとしています。終わったなぁ~って。(笑)



Dr 齋藤さん
追加3



MCやらかしたのに突っ込めなかったのが残念です。(笑)



Key 順さん
150614おとバン97_16


ヤジありがとうございました。



みなさん謙虚にさりげない一言でしたが、楽しいライブを終えた雰囲気が笑顔に表れていました。

・ステージではオリジナルのお揃いTシャツでカッコ良かったですね。

レイ・トミー
Blue WindなのでブルーのTシャツです。背中にはそれぞれのパートの楽器がプリントされています。
順さんはピンクのTシャツで背中に名言が書かれています。
ちなみにBlue Windはジェフベックの楽曲名から頂きました。

・今後のご予定などありましたらお聞かせ下さい。

レイ・トミー
11/22(日)バナナアイランドドリーマーズとライブやります。
あと、HNKオヤジバンドバトル出場を目指して毎年エントリーしているのですが、
もし入選した際には、おとバンドの皆様、是非投票をお願い致します。

・最後に一言どうぞ
齋藤
次回おとバンに出場させて頂く時は、油を入れて楽しくやりたです。

あっ、口の回る油ですね!!(笑)

お話していてとっても喜作で優しいオジサン達(失礼!!) で楽しくインタビューさせて頂きました。
(インタビュー中は音楽の話でついつい横道に反れてしまいました)
Blue Windの皆様、本日はお疲れ様でした&ありがとうございました。

追加2

| ライブレポート | 16:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】97−1 Project-J!!

こんにちは、おとバン蔵です!

6/14(日)に新横浜ベルズにて開催したおとバン97のライブレポートをお届けします!!

今日は、パトパトっパトリシアさんからのレポートです!

張り切ってどうぞ!!!


***************************************************

おとバンブログを毎回楽しみにしてくれる方、
初めてご覧に方、ありがとうございます。
GALACTIC KEN BANDで鍵盤を担当しておりますパトでございます。

ぱと


今回わたしがレポートしたのはこちら!!
毎年1月末に開催しているおとバン新年セッションで結成されたバンド『Projet-J!!』
なんと、GALACTIC KEN BANDの執事みふねをボーカルに迎え、彼を潰すために結成されたとか・・・ほんとなの??
プチ枠での登場です!!
その真相を問いただすべく、インタビューしてまいりました。
メンバーはこの5人!

※注意その1:PKはパンクと呼んでください。
※注意その2:わたしに似てる人がいますが、気にしないでください。


Drum☆ジェリーPK

Vo☆みふね

Gt☆ぷりんすPK(プーリー?)

Ba☆とっしーPK

Key☆パトリシアPK

まずはインタビューに入る前にライブ映像をどうぞ!!




パンクです。ノリノリです。ジャンプです。

さて、インタビュー開始♪

Patty:ずばり、ライブ直後の今の気持ちを教えてください!!

Drum☆ジェリーPK
「たぶん走らなかったぞ(笑)
20分級のライブをドラムでやるのは久しぶりだったのですが、
終わった後もまだまだいける!と思いました。
楽しかったー!」

Gt☆プリンスPK
「・・・・・・」

Patty:…しゃべらない系?

Ba☆とっしーPK
「このメンバーで再びライブが出来た事に感謝DEATH!
パンク系の曲は初めて弾いたんだけど、やると面白いね!!
楽しくて気持ちよくて最高のライブでした♪
うーん、ごく普通だなぁ。」

Vo☆執事ミフネ
「めっちゃ恥ずかしいです(><)僕の時代は来なかった…けど、
おとバン出演の敷居(レベル)下げることだけはしっかり達成したけど・・・。」

Key☆パトリシアPK
「・・・・・」

Patty:(…しゃべらない系ね♪)ライブ中、みなさん何度かジャンプしてましたが、ジャンプは好きなんですか?

Gt☆プリンスPK
「あー、ジャンプな。
いつもは2mくらい跳ぶんだけどよー
年末に酔っぱらって痛めた足を気にしてたら、たまたま30cmくらいになっちまったぜ。
まーカンケーねーけどな、フリョーだからよ。」

Patty:(あ、しゃべった。)フリョー?あぁ、そういえば、こんな写真が流出してますが。

Project-J!!楽屋


Key☆パトリシアPK
「あ、これね。わたしが流した。どう??」

Patty:(あ、しゃべった・・・気をとりなおして)今回、ドラムのジェリーPKさんが10代最後のライブということでしたが、20歳になったらやりたいことありますか?

Dr☆ジェリーPK
「ヘリに乗りたい!じゃなくて、やっぱりもっともっとライブやりたいです。目標は師匠と対バン!!」

Patty:(20代関係ない・・・)師匠はローズさん、ですね♪叶うといいですねーそれでは、メンバーに伝えたいことがありますか?

Drum☆ジェリーPK
「パトリシアPKさん、ウルトラソールの選曲、最高です!!
とっしーPK、ブリバリなベースをありがとう!
プリンスPK、衣装が似合いすぎて違和感なかったよ…
ミフネさん、よくできました。」

Ba☆とっしーPK
「ジェリーPK、プリンスPK、パトリシアPK、本当にありがとう!!
ミフネ、よくやった!!」

Vo☆執事ミフネ
「ジェリーPK、
他のメンバーに全く見劣りすることなく、よく頑張った!!これからも、走ってゆけどこまでも。
パトリシアPKさん、
各自、頑張ってオシャレしてきたが、パトリシアPKさんのつなぎに全部持っていかれた・・
とっしーPKさん、
ステージの光と闇のはざまに、青くヌメヌメと輝き妖しく動くポカリブルーのベースは、見ててうっとりしますな。
ぷりんすPK(プーリー?)殿、
ファッションもアクションも、予想以上に気合いを入れてくれたのが笑った(笑)いや、嬉しかった。」

Patty:今回のライブで一番頑張ったことを教えてください。

Vo☆執事ミフネ
僕の歌唱力で、あそこに立った勇気!

Patty:途中、ミフネさんが危険な状態になったとき酸素を持っていこうと思っていて、
つい忘れてました…
さて、わたしは中山美穂ちゃん大好きでますが、そういう人いますか?とっしーPKさんに聞いてみようかな。

Ba☆とっしーPK
「絶賛LUNA SEA です!!狙いがはずれたでしょ?!
僕の好みのタイプを聞き出そうとしたね。
そうゆう人は~。。。しみつDEATH!!」

Patty:プチ枠は20分、新横浜で開催されるおとバンに出演されるバンドさんの初回限定特典なんですよね。次回は30分のフルライブとなりますが、いきごみをどうぞ。

Drum☆ジェリーPK
「何十分やってももつように自分を鍛えたうえで全力でみふねさんを潰しにかかるぞ!いぇーい!」

Vo☆執事ミフネ
「ん??プチ枠を歌い切れなかった僕に、まだ出番はあるの??」

Patty:ジェリーPKさんとみふねさんのバトルのために結成されたバンドなのかな?
では次回は酸素を用意してお待ちしております!!
ありがとうございました♪♪


『Project-J!!』はとても勢いがあって、みんな元気で怖いもの知らずのフリョーさんたちの集まりかと思いきや、
みなさんVoみふねさんのために(目的は不明ですが)心を一つにしてるんですね♪
次回はバラードを期待したいと思います…フルライブになりますが。
あ、プリンスPKさんとパトリシアPKさんはほんとにしゃべらなかったな・・・

| ライブレポート | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】96-2 屋外ライブ@戸塚vol.2_後半

 こんにちは。世界のなおやさんです。
 梅雨入りです。
 梅雨が明けたらなおやさんの敵、紫外線の季節になります。
 今年も美白をキープしよう。うん。
 
 さて、おとバン96@戸塚のレポート後編です。


 3組目:プラスティック・ウエノ・バンド

 毎回、期待を裏切らないパフォーマンスでありながら、かつ、
期待以上にやってくれますこちらはプラスティック・ウエノ・バンド


 150523おとバン@戸塚_55


 戸塚のご当地ソングを唄い、地元密着をアピールしたステージでした。
 
 ファンキーなスタイルの曲もあり、ステージも観客席も温度差の感じない
かっこいいライブでした。


150523おとバン@戸塚_10


 この日、司会だった黒ちゃんもコーラスで出演しました。


150523おとバン@戸塚_12



4組目:GALACTIC KEN BAND

 「戸塚駅」「徒歩5分」
と、両腕に入れてこの日も来日を果たしたロドリゲス・ケン
 ドラムのキックが下腹にズシズシ響く、王道ロック!!
 

150523おとバン@戸塚_57


150523おとバン@戸塚_17

 
 観客席を、プリンス貴族の超絶ギターが切り裂く!!!



150523おとバン@戸塚_64


150523おとバン@戸塚_65


 ここでちょっと一息。
 
 今回のレポはオフ写も見せちゃうよ〜


150523おとバン@戸塚_50



150523おとバン@戸塚_34



150523おとバン@戸塚_21


 150523おとバン@戸塚_53



150523おとバン@戸塚_46

 
 戻りまして
 5組目:美夏奈

 あぁ。やっと男臭さが抜けたぁ〜〜
 
 清純でストイック!
 クリーンでありながらもエモーショナル!
 
 戸塚の空気を浄化してくれる
 そんなすてきなステージでした。



150523おとバン@戸塚_23



150523おとバン@戸塚_70



150523おとバン@戸塚_26


150523おとバン@戸塚_24



150523おとバン@戸塚_69



 6組目:ダナー・ハーレー・バンド

 最後トリを飾ったのはダナー・ハーレー・バンド

 こだわりの統率のとれた、圧巻のパフォーマンスで戸塚のステージを
サマーソニックみたいにしちゃったze!!!

 きっとKISSもフレディマーキュリーもビックリしちゃうでしょう。ね。。。


150523おとバン@戸塚_81



150523おとバン@戸塚_78



150523おとバン@戸塚_77



150523おとバン@戸塚_83


 野外ライブなら、火災報知器が作動する心配はありませんね♪



150523おとバン@戸塚_29


150523おとバン@戸塚_73


 こんなの降りてきちゃったら、、、
 泣く子は黙りません。

 泣く子は 大泣きします。

 

 最後の最後はみんなでセッションタイム!!
 大盛り上がり!!

 おじちゃん、おばちゃんの本気パワーだぁ!!!
 どうですか!? お客さん!!

 たくさんの通行人の方も足を止めて下さって、
 
 ステージの上も下も大パーティーで幕を閉じました。


150523おとバン@戸塚_84



150523おとバン@戸塚_87


 こうして、おとバン96@戸塚Vol.2は、大成功!!
 みんな、楽しくて過酷な二次会へと消えていきましたとさっ、、、

 
 また来年も出来るといいな。ぃゃ、やりましょう!!
 以上、レポートは、世界のなおやさんでした。
 
  

| ライブレポート | 13:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】96-1 屋外ライブ@戸塚vol.2_前半

こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン96@戸塚 のライブレポートの時間です!

今日は、石川親子から直弥さんがレポートしてくれます!

********************************************************
 こんにちは!世界のなおやさんです!!
 5月23日(土)に、今回で2回目となる、おとバン96@戸塚を開催いたしました。 
 今回は、地下に潜ってばっかいられないze!野外ステージだze!!
戸塚駅東口は、ペデストリアンデッキ特設ステージで開催いたしました。

 お天気にも恵まれて、最高の野外ライブでした。

 出演バンドは、
 1組目:Gregory Strikers
 2組目:グービーグーバーズ
 3組目:プラスティック・ウエノ・バンド
 4組目:GALACTIC KEN BAND
 5組目:美夏奈
 6組目:ダナー・ハーレー・バンド

 おじちゃんだって、おばちゃんだって、ココロの熱さは10代からずっと変わってないんだze!!!

 まずは、お楽しみ前の会場設営。
 さすがおとバンメンバー!
 最強のチームワークであっという間にステージが組み上がりました!!


150523おとバン@戸塚_89



150523おとバン@戸塚_90




 さぁ、トップバッターは”Gregory Strikers”

150523おとバン@戸塚_91


150523おとバン@戸塚_92


 雲をも突き抜けるハイトーンヴォイス!
 うねるリズムとベースライン!
 ちょーー
 ”  R  O  C  K  !!!!”


150523おとバン@戸塚_93


 トップバッターにはもったいないくらい!
 一気に戸塚の民を惹きつけました!!


 2組目:グービーグーバーズ

150523おとバン@戸塚_48


 毎回、度肝を抜かれるパフォーマンス!
 おとバンの秘蔵っ子! 天下一の傾奇者!!!

150523おとバン@戸塚_2



150523おとバン@戸塚_1


 Eー! Eー!! Eー!!!  きもち Eーーーー!!!

 さて、今回はここまで。
 次回は後半戦をレポートします!!!

| ライブレポート | 13:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】95-4 ADULT


こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン95 ひな祭りスペシャルのライブレポートです!

今日は、GALACTIC KEN BANDのボーカル【ロドリゲスKEN】が東京事変のカバーバンド【ADULT】をレポートします!


*****************************************************
Hello!じゃぱ~ん!
おとバン13周年8_8

ここのところ内臓脂肪が順調に育ってきているロドリゲス☆KENでーth!
来日するたびに日本の美味しいグルメを食べまくっていまーth!


今日は「ひなまつりスペシャル」の「おとバン95」に登場のバンド「ADULT(大人)」のレポートをお送りいたしますYO!



まずはメンバーをご紹介!

ギターボーカル 尚美
ADULT_2.jpg


ドラム ケイタ
ADULT_17.jpg



ギター Dekkai
ADLUT_1.jpg


ベース Riki
ADULT_3.jpg


キーボ-ド キヨ
ADULT_16.jpg



そう、彼らは再現が難しいと巷で有名な椎名林檎、東京事変の楽曲をさら~りとやってしまう非常にテクニカルなバンド!ロドリゲス自慢のお友達なのでth!

とにかくステージ動画をご覧ください!




どうですか!カッコいいですよね!
ステージ衣装も「カッコいい」「カワイイ」でまさに大人のバンドって感じ!雰囲気バッチリ!

ギターDekkaiとボーカル尚美の身長コントラスト!遠近法マジック!?

ADULT_15.jpg




あ、最後の最後にロドリゲスと怪しいスケキヨさんが乱入してましたね・・・。失礼・・・(;´∀`)
ADULT_18.jpg


ていうかスケキヨさんって誰!?


尚美はギターボーカルという難しいポジションを完全にもモノにしている!衣装も可愛いぞ!ギターを持つ姿もサマになっていて、椎名林檎の持つ独特の世界観をうまく再現している!Coooool!!!


ADULT_12.jpg


ギターのDekkaiはとにかくデカいのだ!だからギターを弾く姿が本当に絵になっている!
しかも音も良くてマジでウマいのだ!(サスガはおとバン13周年記念シャッフルバンドバトルで優勝した実力者!)

ベースのRikiは実は幅広いジャンルをこなす実力の持ち主なのだ!
最近はロドリゲスと同じバンドでハードロックのステージまでこなしてしまったのだ!常に安定したベースで聴く人に安心感を与えるがゆえに会場は素直に曲に没頭できるのだ!


ドラムのケイタは今回から新メンバーとして加入!

彼は元々おとバン名物バンド「グービー・グーバーズ」のメンバーである。そんな彼のドラミングに惚れこんで尚美がADULT(大人)加入を依頼したのだとか。ケイタの加入によってADULT(大人)は進化した!彼のドラミングは非常にタイトで、音一つ一つの輪郭がとてもハッキリしているんだ!


キ-ボードのキヨも各所で活躍している実力者!
絶妙なアレンジでそれぞれの曲が醸し出す世界をどこまでもそしてさりげなく広げている!これって実は一番難しいことなんだYO!バンドのアンサンブルを常に意識しているっていうことなのだ!


そしてバンドとしては観客に対してのサービス精神に溢れているところが多くのファン支持されている所以であろう。実際この日はADULT(大人)のステージ目当ての観客で会場は賑わっていた。

そんなADULT(大人)のメンバーに打ち上げの席で今回のステージの感想を聞いてみました!


■ギターボーカル 尚美
ADULT_4.jpg

「楽しかったです!会場の皆さんに盛り上げていただいて本当に感謝してます!また難しい楽曲に取り組んでくれたメンバーの皆にも本当に感謝してます!東京事変って難しい楽曲ばかりなのだけれど、しれ~っとした顔でやることに集中しました!」

■ドラム ケイタ
ADULT_14.jpg

「最初にスタジオでリハした時は本当にビビりました。皆さんベテランでお上手なので・・・。なんとか足を引っ張らないようにと頑張りました!」


■ギター Dekkai
ADULT_23.jpg

「東京事変の楽曲ってジャズ的な要素に展開したりするのでとても難しかったですが、会場の皆さんの暖かい声援によってウマい事いきました!ありがとうございました!」

■ベース Riki
ADULT_11.jpg

「実は毎回ステージに上がる前は物凄く緊張してしまい、今回も指の震えが止まらなかったんです・・・。でも本番が始まると会場の皆さんの声援のおかげで緊張が吹き飛びました!」

■キーボ-ド キヨ
ADULT_22.jpg

「たくさん失敗してしまい穴があったら入りたい気持ちです。(←と言いつつ良い笑顔でした)
でもお客さん達がとても暖かいのでとても楽しめました!本当にありがとうございました!」

みなさん、本当に大人で謙虚なコメントですね!ボクも見習わなければ!(笑)

それにしてもインタビューの最中にもかかわらず、今回のお客さんや他のバンドの人達から次々とメンバーが話しかけられていたことは、まさにADULT(大人)の人気の高さを象徴していました!

ADULT(大人)のメンバーはそれぞれが別の音楽活動も行っていることもあり、ADULT(大人)としてのライブは頻繁にできないという事ですが、また近いうちに是非ともライブをやってもらいたい!多くのファンの方達もきっとそう思っている事でしょう!

そしたらまたボクも応援に駆け付けますよ!

なぞのスケキヨさんと一緒に・・・。( ̄ー ̄)


ADULT_24.jpg

| ライブレポート | 11:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】95-5 はにぃパラダイス2


 はにぃパラダイスのライブレポートvol.2ですよ〜〜

メンバーに感想も聞いちゃいました〜〜〜



はにパラ_44

●めぐみ(Vo)
はにパラ_29

「こんにちは。そしてありがとう(゜∇^*)ご来場の皆さんのおかげで、はにぱら公演を無事にやり遂げることができました❤︎またやりたい放題やっちゃいました♪
スタジオリハもミーティングもロケも内職もとびきり至福な時間すぎてもう、ライブ当日がずっと来なければいーのにって思ったくらいです(嘘)

あ、でも本当に、映像もライブもラッピーもみんなと愉しみたかったから、やっぱりライブはさいこーですo(*^▽^*)o
おかげで皆さんにはいっぱい笑ってもらえたみたいで嬉しかったです♪
次回は何しようか、もう考え始めています(゜ー゜)ニヤリ



●ラッピー
はにパラ_33

やぁ!ラッピーこと、ラブピクニック☆王子だよ!へ(´∀`へ)

いや~、愛馬で通りかかったところ、フラッと寄っただけなんだけど、一緒にステキな音を奏でることが出来て非常に楽しかったよ♪

世のブロッサム達の楽しそうな顔を見ることが出来て大変満足さ ゜*。(*´Д`)。*°

では、また会いましょう!チャオ♪


●ゆきちゃん(D)
はにパラ_23

こんにちはっ!
今回もあっという間のはにパラでした。
みんなが前回よりパワーアップしていて付いくので必死だったけど、最後は笑顔で終われてハッピー。
みんなありがとー!

追伸。
ライブが終わったあとプリコから聞いたんだけど。
わたし、どこぞのお姫様とは遠い親戚なんだって。ほんとかなー



●プリコ(B)
はにパラ_17

みんなープリコよー!

1年ぶりの来日だったけど相変わらずたのしかったわー
なにやらお兄様がめぐみちゃんといろいろ画策していたのはこういうことだったのね。

あのマサトっていう男優さん、日本で有名なの?
ハリウッドでウケるんじゃないかしら…

LAでパーティー仲間のプロデューサーに紹介してもよくってよ。



●ハチさん(Per)
はにパラ_24

ブンブンブン🐝
ブブブのブ〰ン!

気分イレブン、イイ気ブ〰ン✌

みんなありがとう❤



●けいちゃん(G)
はにパラ_28

笑うツボが多過ぎて、ギター弾く事を忘れてしまいそうでした( ̄∀ ̄)。
ステップ踏みながら弾く事がなかなか出来ないので、来年までに(笑)ぷりこ師匠にレッスンして貰いたい!


●ちえちゃん(Key)
はにパラ_27

今回、うっちゃんが王子として参加と聞き、「美夏奈」のうっちゃんだと勝手に解釈…そして当日、あれっ???っと…うっちゃん違いに気付いた私でした。

そして、トライトンのセットをしてくれていたプリ子ちゃん…ヒールを脱ぎ、アミタイツにがに股…
やっぱりオッサンか…と…

そしてそして、今回は。仕事と家の事とでいっぱいいっぱいになっていた私に「ママ頑張り過ぎないで」と言ってくれた日香理。
みんなに頑張って欲しいからと一生懸命ワッペンを作ってくれた事に感謝。

メンバーにも沢山沢山助けてもらいました。
キーボード運んでくれたゆきちゃん、音色を全て作ってくれたプリ子ちゃん、本当に今回は色々な人達に感謝感謝のおとバンでした。

自分の演奏に反省点は多々ありますが…
やっぱり楽しかったです!!


●ゆりちゃん(P)
はにパラ_26

みなさん、今回もありがとう~ヾ(≧∇≦)

去年に引き続き二度目の参加ですが、相変わらず選曲、衣装、演出全てテンションあがるぅ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
みんなの笑い声と歓声に励まされました♪

そしてそして…メンバー1人1人もますます魅力に磨きがかかったのでは? 
すでに来年が楽しみです。。。((( ・Θ・) ♪



●マイコー(サックス)
はにパラ_15

今回、ゲストとして参加させていただきましたが、いろんな人に「抜け出せないよ。知らないよ。」と言われ、これから何が起こるのだろう、と少し警戒中のマイコーです。

ライブでは、知らない世界に連れて行ってもらいました!楽しかったです~。


●ピロ柳さん(ピロ柳徹子)
はにパラ_42

前回はちょっとやりすぎたからちょっと抑えめのピロ柳でした~(笑)

はにパラメンバー回を増すごとにパワーアップしてるから次回はどんなステージみせてくれるのかと今から楽しみにしてるのです。

付けまつげの綺麗な重ねづけ、練習しておきます!!


●ミフネさん(執事)
あ、、感想ですか?、、すみません、今、はにパラメンバーの『サイン会』と『握手会』と『撮影会』の執務に手が離せなくて…(^_^;)



メンバーの皆さんが本当に楽しそうに演奏したり歌ったりしていて、
それは見ている側にも伝わってきて、自分自身も本当に楽しめるライブでした。

はにパラ_7


こういうのを見ていると自分も音楽やってみたくなりますよね。
お客さんに楽しんでもらいながら、自分たちも楽しむ。

それがこの「はにぃパラダイス」の良さなんじゃないかなぁと改めて思いました。

…なんて上から目線ですみません。


でも、本当に楽しかったので、もっとたくさんの人に見てもらいたいライブでした。


◎セットリスト
オープニング
1. スローモーション / 中森明菜
2. 十戒(1984) / 中森明菜
3. 北ウイング / 中森明菜
幕間コーナー
4. ただ泣きたくなるの / 中山美穂
5. 色・ホワイトブレンド / 中山美穂
6. 世界中の誰よりきっと / 中山美穂
<ガールズボーカルセッション>
◎ 春一番 / キャンディーズ (58:55)



以上、まっしゅがお届けしました。
またアークシップのブログでお会いしましょう!!

| ライブレポート | 00:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】95-5 はにぃパラダイス


こんばんは、おとバン蔵です!

ライブレポートの時間がやってきました〜〜〜

今日は、80年代アイドル曲をカバーする「はにぃパラダイス」をアークシップブログ編集長のまっしゅがお届けします!


*************************************************
みなさん、こんにちは。
こちらではお久しぶりのブログ編集長のまっしゅです。

さて。
今回は先日観に行ったおとバンひな祭りスペシャルの「はにぃパラダイス 」さんの
ライブレポートをお送りします!!

はにパラ_20

「はにぃパラダイス」は私がアークシップでお姉さまとかなり慕っております、恵美さんがVo.のバンドなんです。
観るのは2回目でしたが、今回もとっても楽しいライブでした。

まずは、当日のライブ映像をご覧下さい!!




ねっ??可愛いでしょ??
途中で王子も登場でしてましたが、それは置いといて。笑。


80年代アイドル曲を当時を彷彿とさせる演出で楽しませてくれる「はにぃパラダイス」
今回もピロ柳さんとミフネさんのMCからスタート。

なんと、ピロ柳さんの素晴らしい歌声まで聞けちゃいまして、粋なサプライズ。
はにパラ_42


このカラオケムービーが最高でして。
本当に面白かったしクオリティ高し!!!
はにパラ_41



そして満を持して、恵美さん登場です。
今回は2部構成になってまして、前編は中森明菜さんでした。

はにパラ_40


黒を基調とした衣装でみなさんステキでしたが、
演奏はそれ以上に素晴らしくて…。

ボキャブラリー少ない私は、ただ楽しかったとしか言えないのですが…。
中森明菜さんの曲は、ほとんど知らなかったのですけれども
あっと言う間の時間でした。

はにパラ_13


サイリウムを振りながらライブを楽しんでいると、
先ほどのカラオケムービーの全貌が!!

その衝撃の映像をご覧下さい!


主演は、おとバンではお馴染み「プラスティックウエノバンド」のボーカルウエノさん。
ウエノさんを知っている人はもちろん、知らない人が観ても笑えますよ・・・・

客席は爆笑の渦でした、本当に。
俳優さんたちの心意気を感じました!

はにパラ_38


そして後編。

今度は中山美穂さん。

個人的には中山美穂さんの雰囲気が恵美さんに合っていてとっても可愛かったです。
声も柔らかいし、聞いていると安心するし落ち着く。
でもいろんな顔を見せてくれるんですよ、恵美さんは!!!
はにパラ_29



メンバーの皆さんの演奏もすごく良くて。
大所帯なバンドなのですが、とってもバランスが良くて聞いてて心地よかったです。

はにパラ_25
はにパラ_10
はにパラ_11
はにパラ_4
はにパラ_5
はにパラ_18

はにパラ_6



そしてあのライブ映像になるのですが…。
急遽、王子が現れた!!!!!
びっくり!!!!!

はにパラ_35

私の知り合いの人…10年以上の付き合いになる知り合いの人が…
王子の格好をして一緒に唄ってる!!!!!

はにパラ_37はにパラ_34




なんで?????


とは思ったけれども、華麗にスルーしまして。
その後もライブを楽しみました。笑。


その後は王子と共に、「世界中の誰よりきっと」を歌いましたよ〜〜
はにパラ_36


全員によるエンディングセッションでは、ゴル子さんが登場。ちょっぴりキモ…いや、うん。
セッション_2


いつものゴールデンさんではなかった…。



セッション_3


セッションの映像もご覧下さい!






以上、ライブレポートでした!

インタビューもありますが、長文になりましたので次回に続きます・・・・

| ライブレポート | 00:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】95-2 きゅらぴあ


 こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン95 ひなまつりスペシャルのライブレポートの時間です!

今日はおとバン初出演のきゅらぴあをオレンジサマンサのボーカルあゆみさんがレポートしてくれます!


*************************************************

会社の軽音楽部の仲間で結成されたバンドということで、社外でのライブは今回が初。

実は、多彩な出演者を誇るおとバンでも異彩を放つ存在である「プラスティック・ウエノ・バンド」の上野さんのよきパートナーである種部さん率いるバンドなのです。

きゅらぴあ_9




その種部さんはドラム。
きゅらぴあ_5

ギター、平野さん。
きゅらぴあ_2

「天才キーボーディスト」西原さん。
きゅらぴあ_3

ボーカルは、まさにピュアなかおりさん。
きゅらぴあ_1


ベースはハーフピーチからの助っ人あっくん。
きゅらぴあ_4



おとバン出演記念すべき一曲目は「プラネタリウム」
しっとり大人っぽい雰囲気漂いながらも清楚なボーカルにぐっときます。

続けて「やわらかな夜」
これは、私が大好きなオレンジペコの名曲。
聞き惚れる~

そしてBird「SOULS」
ボーカルかおりさんを包むようなバンドメンバーの佇まいがいいなあ。


カバーが3曲続いた後は、オリジナルで勝負!

「春は名のみの 恋せよ乙女」
種部さん作詞作曲。
3月春にぴったりな前向きで、かわいい乙女心にキュン。
ピンクのライトも可愛い♡
今回のライブのために作ったという、かおりさんの魅力あふれる歌。


「Fly Bird」は、キーボードの西原さんが高校生の時作った楽曲。
10年の時を経て、初披露!
ちょっと切ない感じ、多感な高校生だったんでしょうね~

そしてラストは「大船ブルー・ムーン」
上野さん作詞、田辺さん作曲。
かおりさんが住む町・大船。

女の子が成長していく姿を、きれいでおしゃれなサウンドに乗せて描いた、
すてきご当地ソング、です。

では、そのライブ映像をご覧頂きましょう!




どうですか〜〜?
上野さんの愛を感じました。


演奏後のみなさんにインタビューしました。
きゅらぴあ_16


平野さん
きゅらぴあ_7

「練習はうそをつかないですね。まだやりたいこと・やれることのネタは幅広く持ってるので、次も楽しみにしていてください」

西原さん
きゅらぴあ_14

「キーボードの音色をもっと作りこんでいきたい。バランスとかね」

かおりさん
きゅらぴあ_13

「お客さんがあったかくて、アウェイ感全くなかったです」

種部さん
きゅらぴあ_11

「ボーカルが映えるような音づくりをしているんです」

あっくん
きゅらぴあ_12

「本来出たがり系ベーシストだけど、今回は裏方に徹しました」



メンバー皆さんの音楽に真摯に向き合ってる感じが伝わってきました。
それはステージでも感じたことですけどね。

会社の同僚同士でこんなバンド活動ができるなんて、いいですよね!


そして作詞家上野さんにも一言聞いちゃいました。

きゅらぴあ_10

「よくできました(笑)大船ブルー・ムーンは、私の詞の世界観をきちんと歌で表現していただいて、うれしい限りです」



今年秋には100回を迎えるおとバン。

常連バンドや年1回のペースでと決めて出演してくださっているバンド。
そして今回の「きゅあぴあ」さんたちのように、知り合いの方が出演していることをきっかけに自分たちも出演する側になりたい!と参加してくださるバンド。

こうして音楽を通じて、たくさんの方たちと出会えることは本当に楽しいです。



「きゅらぴあ」さん、これからもよろしくね!

| ライブレポート | 11:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】95-1 TrAmp


 こんにちは、おとバン蔵です!

おとバン95 ひなまつりスペシャルライブレポートの時間がやって参りました!


今日はおとバン初出演だったTrAmpを、アークシップ代表の長谷川篤司がお届けします!

***************************************************

こんにちは〜アークシップの長谷川です。

2回目となる女性ボーカル限定企画「ひなまつりスペシャル」は大盛況でした!
こういう【縛り】のある企画は、お客さん目線でも非常に分かりやすくて面白いですね。


今日お届けするレポートは、TrAmp(トランプ)さんです!

trAmp_15.jpg



まずはライブ映像をご覧下さい。



ボーカルのなおかさんは小さい体なのに、声量があって声が良く通るし、魅力的な声ですね〜〜
trAmp_3.jpg



演奏陣は皆さんキャリアがあるのは演奏レベルや持っている機材でよく分かります!

trAmp_14.jpg


聞くところによると、「練習が2ヶ月に1回しか出来ない。バンドを組んで5年だけど、これまでで2年分しかやってない。」とのことで、このメンバーでライブをするのは今回が初めてでした。


曲は「椎名林檎・SuperflyなどのJ-POPとアニソン」で、ハードな楽曲が多かったのですね。



ライブ後の感想も聞きましたよ〜〜

◎ボーカル なおかさん
trAmp-13.jpg
「もっと精進したいです・・・・・」


◎ギター えのもとさん
trAmp_5.jpg
「仕事とかでバンドをやめる人が多い中、自分より上の世代の方がおとバンに多くいてくれていたことがが嬉しかったです!」

◎ベース おおかわさん
trAmp_11.jpg
「また出たいです!

「奥さんに良いところを見せたいです(ボーカルのなおかの横やり)」


◎ドラム 堀江さん
trAmp_12.jpg

「おとバンは良い企画でした!!自分の演奏はこんなもんだなぁ〜〜〜」


ギターの榎本さんから「同世代のバンドマンが仕事などいろいろな理由で辞めてしまう。そんな中でネットでおとバンを見つけた。趣旨なども見てみんなに話してからエントリーしました」と伝えてくれた。

おとバン主催者として、趣旨を理解してくれてエントリーしてくれることはとても嬉しい。
TrAmpさんにとっておとバンが新たなバンドマンのつながりの機会になってくれたら嬉しいです!




trAmp_16.jpg

| ライブレポート | 14:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】95-3 D.O.D(Dainsleif of Dark)

 こんばんは、おとバン蔵です!

3/21(土)に開催した女性ボーカル限定の特別企画【おとバン95 ひなまつりスペシャル】のライブレポートをお届けします!

今日は、ダナーハーレーバンドのボーカルダナーハーレーが、おとバン女性ボーカルバンドの中で一番ハードなD.O.Dをレポートします!


******************************************
Ohイエー!!
ダナーハーレーだぜ!

3月21日に行われた!おとバン95
D.O.D(Dainsleif of Dark)をレポートするぜ!

DOD_1_2015033016235880d.jpg


ひなまつりスペシャルと言う事で女子ボーカルのみのエントリー!
なかなか粒ぞろいのバンドばかり

そんな中!今回で2回目のD.O.D!


前回、衝撃的なデビューをした!

演奏もさることながら、ボーカルのダークエマニエルは、大股開きでシャウト!
DOD_6_20150330162417822.jpg


カバーしてるのは、フィールソウバッド(FEEL SO BAD)!!


DOD_9.jpg


あまりなじみがないバンドだが、圧倒的なパワーで押しまくる!

そのライブの様子を映像でご覧下さい!!



ギターはリュージ
DOD_3_201503301624010d2.jpg


ベースはベイビーバンクス001
DOD_2_20150330162400428.jpg


ドラムはイッソ!!
DOD_5_20150330162404ab3.jpg


ボーカルはダークエマニエル!!
DOD_6_20150330162417822.jpg



しかし、本人たちはいたって真面目普通!
ドラムのイッソは毎日スタジオにこもり、練習!!


真面目か!


今回、ジャージーな曲も入れてきた!
隅に置けない奴らだぜ!

DOD_16.jpg



インタビューもしたゼ!


ダナー:今日の感想は?

ダーク:今日も楽しく出来ました。
DOD_10.jpg


リュージ:お客様が誰が来てるのか良く見えなくて!
DOD_7_201503301624194ce.jpg


イッソ:今回、練習しました!4回、毎日!
DOD_14.jpg


ベイビー:いい感じでボディーブローが決まった!
DOD_4_20150330162403c22.jpg


ダナー:ん?ダーク以外は良くわからん!真面目だが!


ダナー:今回のMVPは?


全員:イッソ!!


ダナー:今後の予定は?

全員:今後決めます!真面目なバンドです!

ダーク:ジャージーな曲も入れてみた!女をアビール!!
こんなんもできんだよーってね!

リュージ:2ヶ月に一回ライブやりたい!

イッソ:納期が!

ダナー:なんの話だ?

ベイビー:なんか酔っぱてきた!!



はい!ありがとうございました!

次のライブが楽しみダナー!!

DOD_17.jpg

| ライブレポート | 19:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】94-2 ライジング


こんばんは、おとバン蔵です!

今日はおとバン94のライブレポートの時間です!

今回は、GALACTIC KEN BANDのボーカルロドリゲスKENが、おとバン初出演の【ライジング】をレポートしてくれます!


*****************************************************

Hello!じゃぱ~ん!
最近スープバーの具をたくさん取るコツを習得したロドリゲス☆KENでーth!


今回はおとバン94の初出演のバンド「ライジング」のライブレポートとインタビューをお送りいたしますYO!
まずはメンバーをご紹介!

ボーカル サイトー
ライジング_2


ドラム ナマミズ
ライジング_7

キーボード ナンシー
ライジング_10


ギター フクイ
ライジング_6


ベース メイ・オー・モーリー
ライジング_5


実は「ライジング」とロドリゲスは鶴見のライブハウス「ラバーソウル」で行われている「ロドリゲスを弄ぶセッション会」で既に出会っていたのだ!
ハードロックの名曲の数々をカバー、更にオリジナル曲までキメてしまう注目のCoooolなバンドなのだ!

ライジング_1


そして改めて今回のセットリストを振り返ってみると、まさにハードロックの王道を爆進!芸風がロドリゲスと似てる!?

~セットリスト~
1. Separate Ways / Journey
2. Kill The King / Rainbow
3. Mr. Crowley / Ozzy Osbourne
4. Go To Hell ! (オリジナル曲) / Rising
5. The Final Countdown / Europe


自ら「1980年代ハードロック・メタルの残党」と称する彼らのステージ動画はこちらだ!




スバラシイ躍動感!小細工なしの真っ向勝負!なによりステージングを心から楽しんでいる!
ステージ上でここまで自然に表現できることって実はかなり難しいんだよね!決して狙って出来るモノではない。
ライジング_4
ライジング_8


これはメンバーそれぞれが自分自身が何にも囚われる事なく、本能のままににやっているからなんだ!
実はこれ、観るモノを釘付けにするパフォーマーに共通している重要な事なんだと思う!


よーし!ではライブ後の打ち上げ会場でメンバーからいろいろとお話を聞いてみよう!



------------- Q,ライブを終えた感想はいかがですか?

■ベース メイ・オー・モーリー
「ダナー・ハレーさんの貫録に感動しました!ダナー・ハレーさんのように我々の更にレベルを上げていきたいと思いました!目標が出来ましたので今後のライジング、第二章、第三章とご期待ください!」

■ギター フクイ
「オープニングアクトを務められたDHBさんが実に会場にい流れを作ってくださったので、とってもやりやすかったです!その勢いでライジングも次のLand a Bandさんにうまく引き継げたのかなと思います!次回またラバーソウルのセッションにも参加したいと思います。また、おとバンに今回初参加してお客様に熱い応援を頂きました!今後、2回、3回とまた出演したいと思っていますのでヨロシクお願いします!」

ライジング_12


■ボーカル サイトー
「今回出番がDHBさんの直後だったのでどうなる事かと思いましたが会場の皆様に温かいご支援を頂きなんとかなりました!」

------------- なんだか皆さんすごく謙虚ですよね!?(笑)

■ギター フクイ
「アハハハ!サラリーマンだから~!(笑)」(サイトーさんはその横で何度もお辞儀している)

■ボーカル サイトー
「またおとバンにも戻ってきたいと思いますし、ラバーソウルでもひとつよろしくお願いいたします。ありがとうございました~!」


------------- 毎回おとバンを観覧されている方から、サイトーさんのハイトーンがとても綺麗で、しかも丁寧に歌っていて素晴らしいとの感想をお聞きしましたよ!


■ボーカル サイトー
「ありがとうございます!あああぁりがとうございます!ああああぁりがろぅごじゃいま・・・」(他のメンバー爆笑)

------------- (酔ってる・・・)

ライジング_9


■ドラム ナマミズ
「今日は疲れました・・・。次回はリベンジしたいと思います!」(でも笑顔)


------------- では続いて紅一点!(実は最近ライジング参加がきっかけで初めて楽器を始めたのです!)

■キーボード ナンシー
「まっ黒な衣装ですけど紅一点のナンシーです。他の方達の演奏を観ている時はすごく楽しめましたが、自分自身の演奏には猛省です!今回は2回目のライブだったのですが、メンバーや会場の皆さんからの見守ってくれている感がハンパなく伝わってきて、それがとても嬉しかったです!本当にありがとうございました!」


------------- みなさん本当に謙虚ですね!でも会場には一生懸命さが伝わってきて、みんながガンバレ!っていう気持ちになっていたと思いますよ!まるでAKB48の推しメンを応援するかのよ・・・、・・・ハッ!もしかしてわざとそれを狙っていたのか!?

その後、メンバーのステージネームの話題に・・・

------------- せっかくですのでメンバーの皆さんにカッコいいステージネームとかつけません!?特にサイトーさんって普通すぎませんか!?(笑)



そして出た名前は・・・「ブラック大魔王」「トランザム」「マーシー」「ヨッシー」「鋼鉄太郎」・・・などなど今後どうなっていくのか楽しみですね!(笑)


そして話題は影響を受けたミュージシャンへと移る・・・


■ベース メイ・オー・モーリー
「小学校6年生の頃からGrand Funk Railroadにずっと憧れてました!40数年経ってようやく念願のHeartbreakerのベースをコピーする事が出来た!これ是非どこかで披露したいと思っています!」

■ギター フクイ
「中学生時代にリッチー・ブラックモア!イングウェイ、ゲーリー・ムーアの泣きのギターなんかを高校までコピーしましたね~。その後しばらく時間たって社会人になってからはジャパメタ、ガルネリウスのシュウ!今日のギターは彼のモデルなんです!」

■ボーカル サイトー
「ボクは昔からずーっとロニー・ジェイムス・ディオですね!あと同率2位でスコーピオンズのクラウス・マイネとジューダス・プリーストのロブ・ハルフォードですね!この3人が目標です!」

■ドラム ナマミズ
「小学校6年生の時にKISSに影響されました。その後高校からはRainbow、Ozzy、トミー・アルドリッチなんかですね。」

■キーボード ナンシー
「ハードロックとかうるさくて大っ嫌いなんですよ!」

------------- ぎゃふん!いきなりなに!?

「J-POPとかすごい好きで、だから後半の2バンドとかすごい楽しかったです!」

------------- でもライジングのメンバーに・・・

「そうなんです。ある日ライジングのリハを観に遊びに行ったら、一緒にやろうって、声かけてくれて。楽器やったこともないのに・・・。それでもイイよって言ってくれるんです。本当にみんな優しいですよ。だからこれからとにかく場数を踏んでいきたいと思っています!衣装もロック通っぽい雰囲気にしてみたんですよ~」




以上、レポ&インタビューでした!

ライジングは重厚なサウンドとは裏腹に、メンバー間は数々の経験から培われた愛情により結ばれているでバンドなんだという事が、ひしひしと伝わってきました!

既にまたおとバンへの出演エントリーを済ませたとの情報も!


これからのライジングの活躍、みんなも応援してくださいね!


| ライブレポート | 18:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】94-3 Land a Band


こんにちは、おとバン蔵です!

ライブレポートの時間がやってきました〜〜〜

今日はMCのチェリースラッシャーがおとバン初登場Land a Bandさんをレポートします!

****************************************
こんにちは!
司会のチェリーです。

今日は「Land a Band」のレポートをお届けします!!

このバンドは我らがアークシップのスタッフである黒ちゃんが率いるバンドです。
あ、でもリーダーではないらしいですが・・

LaB_14.jpg

夜中に1時間くらいlineのやりとりをするという、付き合いたてのカップルかってくらい仲の良いメンバーですが、結成したのは昨年の秋頃だとか。
しかも初めましてのメンバー同士もいたそうで、驚きです。

LaB_5.jpg

私はバンドを組んでいるわけでも音楽をやってるわけでもないのですが、バンドを組んで活動するって気心知れないと出来ないんじゃないかなぁと思うのです。
思ったことを言い合ったり共感し合ったり感覚でコミュニケーションが取れたりとか。
だから結成して間もないことを感じさせずステージを楽しんでいた皆さんはすごいなぁと思いました。


早速そんな演奏の様子をご覧ください!!



演奏していたのはTHE BACK HORNやircle、ASIAN KUNG-FU GENERATION、the band apartなど。
んー、正直バンド名はアジカンしか知らなかった・・しかも曲もよく分からなかった・・


だけど体が気持ちよく動くリズムで、知らない曲でも楽しめました。
前二組がハードロックだったりメタルだったりのバンドだったので、ジャンルが真逆ということに本人達はプレッシャーを感じていたかもしれないですが、私はがらっと雰囲気が変わったのも面白いなぁと思いました。


LaB_12.jpg

個人的にはVo.そらたろう君の叫ぶように歌う姿がフレッシュで良かったです。
途中指から流血してましたけど、それもいい意味で若さを感じました。
おとバンベテラン陣がしきりに「若いなぁ、若さっていいなぁ」と呟いてましたよ。


あと、よっしー君のギターのストラップが故障したりとか、黒ちゃんが最後にテンション上がりすぎてあんな事やっちゃったりとかハプニング盛りだくさんでしたね。
そう考えると安定のすみたくですね。何もやらかしてないもんね。



さて、ここでメンバーに感想を聞いてみました〜!

Vo.そらたろう
LaB_6.jpg

「やりたいようにやらせてもらえて楽しかった!またやりたいと思えるとっかかりになりました!」


Gt.よっしー
LaB_15.jpg

「緊張したけど楽しくライブができました!トラブルもあったけどお客さんが温かくて嬉しかった。
DHBの演出はミュージカルを見ているようで、こんな視点でステージを作ることも出来るんだと思いました。
次はもっと自分を出したい!!」



Dr.すみたく
LaB_2.jpg

「久々のライブで、しかも対バンがレベル高くて不安だったけど、構えることなく楽しもうと思いました。結果完全燃焼できました!あと、おとバンのアットホームさが嬉しかった!こんな打ち上げがあるイベントって珍しいですよね。」


Ba.黒ちゃん
LaB_4.jpg

「お客さんの温かさに助けられました。メンバーをおとバンに呼んで良かったとすごく思えました!!」




皆さんの感想から自分たちの音楽はもちろん、おとバンの雰囲気を楽しんでくれていた様子が伝わってきて嬉しかったです。

余談ですが、Vo.そらたろう君には生まれたばかりの愛娘がいるのだとか・・。奥さん寛大ですね。
今度メンバー全員で手土産もって挨拶に行った方がいいと思います。
まぁそれは冗談ですが、そうやって理解してくれる人が周りにいてくれるということを感謝しながら音楽と向き合うともっともっと素敵なバンドになるんではないでしょうか!!
最後に上から目線ですみません!!

メンバー全員20代というバンドはおとバンではレアなので是非常連になって頂きたいです!!

| ライブレポート | 18:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ライブレポ】94-2 美夏奈 インタビュー


 こんにちは、おとバン蔵です。

ウエノさんが美夏奈バンドに超ローーーングインタビューをしてくれました!
ありがたい!!


長文となりますが、是非読んでくださいね!



************************************************************

美夏奈2015_2月


ウエノ:お疲れ様でした。
最初に感想を言うと、すばらしいなと私は思いますよ。
最初から鷲掴みにされたねえ。

やっぱり私はサザンが好きなんでね。横浜アリーナのコンサートとか観に行くと、一曲目がやっぱり大事でね。「勝手にシンドバッド」とか「ビッグスターブルース」から始まることもあれば、ちょっと変えてきて、しっとりと春っぽく始めるパタンとかもあって。
今回美夏奈さんは、始まると幕がぱっと上がっていって、山下達郎さんの曲を春っぽくやっていて。そこの心意気からして、全部鷲掴みにされました。


あと、最初に思ったこと更に言っちゃうとね。
以前と同じ曲やったでしょ。「サマーヌード」とか「キレイだ」とか。事前にセットリストもらっていて「ああ同じ曲やるのか」と思っていたのですが。

そしたら予想外の演奏をしていてビックリしました。アレンジが、全く別の曲でしたからね。複雑なことやっていてね、当たり前なんですけど演奏がうまくて。でも別にうまいとか下手とかそういう問題じゃなくて、まあ、バンドサウンドでしたよね。


この2点が、私の一番言いたかったことでございます。
トランペットもうまかったしねえ。

あと、一つ文句を言うとしたら、マイコちゃんが結婚されるのは、斬鬼の念に耐えません(笑)。夢も希望もなく(笑)。


私からは以上です(笑)。

では、それぞれライブの感想をお願いします!



美夏奈:すごくホットな感じで。楽しかったなあって。いろいろ反省はあるけど。
取り敢えずお客さんを巻き込まなきゃって思ってました。

ミスチルの2曲はすごく気持ち良く歌えた。この2曲が今回のライブ肝だったので、歌う前に、MCとかでワンクッションおいて、自分自身も落ち着かせて、集中して腰を入れました。
で、終わってから、ミスチルを演奏すると思ったけど、ああいうかっこいい感じの曲だと思わなかったと五人ぐらいから言ってもらえて嬉しかった。


ウエノ:変な話だけど、あれ、ミスチルの曲だと思わないよねえ。よくよく聴いてみると、桜井さんっぽいところがあって「ああそうかミスチルか」と思うんだけど。でもジャズで全然違うからねえ。伊勢佐木町のジャズバーで聴いたような感じで普通に楽しんでしまいました。なんか小難しいことやっていましたが(笑)。それが全部カッコよかったので。

美夏奈:終わってから、思ったよりあの曲を知らなかったって方が多かった(笑)。だから、私たちの歌として聴いてくれたかもしれない。それはある意味そういう選曲でよかったと思います。

そして「やっぱり演奏陣に感謝」と思いました。ボーカルとして。みんなすごいなって。
「よくあそこまでやってくれたな」って思って、だからこそ私も歌えたって、感謝しています。

長谷川:ライブ中反応がわかんなかったんだよね。お客さんの反応とか、バンドのメンバーの反応とか・・・・

今回の曲ね、この前やった曲とはまた別の難しさがあって。ミスチルのピアノマンが難しいのは最初からわかっていたんだけど、実はAnother Storyの方が雰囲気を出すの難しかったりして。
結構苦労があって。「また難しいの選んじゃったな」とみんなでリハ中に言っていたんですよ。で、何回かリハをやって「これ行ける!」ってバンドとして曲を掴めた時があったんです。
本番前にスタジオ入ってリハしたんですけど、そこがピークで一番よかったんですよ(笑)。あそこでバンドとしてのピークがきちゃった(笑)。そのいいイメージがあったから、逆に本番の時にそこに近づけないことがもどかしくて、自分の中で気持ちが一致しないところが本番中にあったんですよね・・・・これって今までにない感覚で、リハが良すぎるのも考え物なんだなって今回思いました。

と、最初に個人的にネガティブな意見を言ってしまったけど、リハも含め当日のライブもバンド全体としては前回のライブよりまたワンランク上がったと実感出来てる

ウエノ:長谷川さんにインタビューすると、毎回、今回は上がったとおっしゃるのですが。確かに、今回も上がったねえ。段違いに上がったと思った。
すばらしいのが、バンドで課題を高めに定めて、それをクリアしているというがいいと思いました。それが、バンドというものじゃないかしらねえ。



マイコ:ワンランク上がったといってくれるのは、バンドの選曲も含めなんですかね?

ウエノ:それは、バンドの、企画からだよねえ。

長谷川:バンドとして難しい曲を定めて、それをクリアしたのは、バンドとして上がれたかと。前回ファンクが中心で、今回シャッフルもあれば、ジャズもあったし。これからありとあらゆるリズムをやってやろうかと思っている(笑)。
前やった三曲は、自分たちすごく苦労したんだけど、この曲すごいラクだと今回思ってしまった(笑)。ブラスも安定しているし。いい感じだなと。

ウエノ:アツコさん、トランペットは、前から吹奏楽でやってたんですよね?

アツコ:トランペットは、15年ぶりぐらいで、去年の11月ぐらいから4か月ぐらいです。

長谷川:15年ぶりって、じゃあ吹いてたのは小学校低学年だったんじゃない!? 俺、もう25歳だったよ・・・
トランペットはね、マネージャーのコーちゃんがぜひ入れたいと言っていて。じゃあアツコに頼んでみようってダメ元で聞いたら「以前吹いてましたよ」って回答があってビックリした。

ウエノ:トランペット、とても感情込めて吹いていて、とてもよかった。すげえかっこよかった。
サックスが低いところ弾いていて。トランペットに自由に弾いてもらいながら、全部コントロールしているのね。
プロレスでいうとドリーファンクジュニアみたいな。試合をコントロールしているのね。



アツコ:全然例えがわからない(笑)。 全然興味ない!

マイコ:前回12月にライブした時と比べて、今回の方がトランペットとサックスが断然ハモれていると思った。ピッチもよくなっているし、二人でお互いの音の確認のしあい方もそうだし。

長谷川さん:ブラスがきこえるとテンションあがるよね〜〜

マイコ:譜面がないので、耳コピしなければならず、もう死にましたけど(笑)。


ウエノ:俺も自分のバンドで、昔サックス入ってもらったことがあったんだけど。
サックスの奴ってねえバカみたいに、俺が一番かっこいいと思って吹くやつが多いんだよね(笑)。
でも二人はそうじゃなくて、歌心あるから、いいよね。
かゆいところに手が届くといったような。情緒がわかってるよねえ。


アツコ:二人とも、コーラスもやってるんで、そういったことはわかります。


ウエノ:そうだね。美夏奈さんの歌が映えるところは、ここでオブリガードとか。
二人だけ取ってみても、ひとりが主旋律を弾けば、残りの一人は、よしわかった、私はバックで任せなさいと。


マイコ:なんか、十歳も離れていると思えない。
普通だったら、十歳下の女の子とやるときに、変な感情もありそうじゃないですか(笑)。
そこが全然なくって(笑)。それがとっても不思議な感覚なんです。

例えば、音が違うなって話も二人で全然やれるし。お互いに指摘し合えるし。
その感覚もとても気持ちがよかった。

だから自分が出来ていなくても、アツコちゃんが出来ているという期待もあったりとか。
二人でやるから、仕上げられるというところがありました。

美夏奈追加_8


アツコ:チョーうれしい。もう死んでもいい。

ウエノ:バンド全体で、補完しあっている感が、あるよね。
前にも指摘させていただきましたが、メグミさんが他のバンドと比べて、一歩引くんだよね。もう私に任せなさいみたいな。
そしたら、ちょっとしたところで、とてもおいしいところを、持っていったりするんだよね(笑)。



長谷川:美夏奈バンドがバンドとして良くなるには、この辺からギターの音、この辺からピアノの音、といったように、全てのパートが音量では無く音域・リズムを変えるとかで聞こえるようにしたかった。
そして、今録音すると全員の音が聞こえるんですね。なので、「音域」というのは、意識しています。

うっちゃん:アツコちゃんがウワモノを的確にプロデュースしてくれるじゃん。コーラスの入れ方とかさ。リハのときに、そう思いながら弾いていたよ。

美夏奈インタビュー3


アツコ:嬉しすぎて、もう死んでもいい!

長谷川:なんでうっちゃんの時だけそういう反応なんだよ・・・・あと、ボーカルってのは知識的に何にも分からないくらいな方が、ちょうどいいんだよ。
変に頭でっかいになるより「私のイメージはこんな感じだから、そういう音出して」というぐらいの方が逆にいいんだよ。

ウエノ:ホント、マジで、ボーカルの判断基準って、自分が歌っていて気持ちいいかどうかだけだからね。それが一番大事だと思う。

長谷川:そうだよね。理屈じゃないもんね。

ウエノ:あと、今回ボーカル、客を結構あおっていたなあと思って(笑)。

井口:おー、美夏奈ちゃん今回はいったなーと思った(笑)。

美夏奈:確かに(笑)。セイ、って言っちゃたり。

美夏奈追加_7



ウエノ:長渕じゃないんだから(笑)。走ったりしてもいいかと思いました(笑)。

アツコ:パレードのステップとかどうでしたか?



ウエノ:もちろん観ていました。すごくよかった。春だよ、春。
バンドってああいうの嫌がる人多いんだけどね。
でもよかった。というかやるべきだよね。
ああいうのって、時々ステップが反対に行く人とかもいるんだけど、順序もあっていました(笑)。


アツコ:それはもう、空気を読んで。

うっちゃん:それにしても今回も、よくもこんなにまで難しい曲を選んでくれたもんだと。
ハセはリハの時が頂点だったと言っていましたが、自分は本番も結構楽しめたな〜〜リハの延長みたいな感じで本番になった気がします。

ウエノ:でもリハって、入学試験みたいなもんで。本番は、普段の実力の100%は出ないよねえ。60%ぐらいなもんで。

長谷川:そうだよねえ。

うっちゃん:でもぜんぜん本番は緊張しませんでしたよ。
美夏奈追加_6



ウエノ:それは思いました。


うっちゃん:ピアノマンなんか絶対緊張すると思ったんだけど。

ウエノ:ああ緊張していないんだろうなあ、っていうのはわかりました。

俺の後輩でも、川中って奴がいて、バンドマンなんです。ミスチルがうまくて、スナックなんかで歌うとお姉ちゃんがみんな振り向いて、俺が歌っても誰も聴かないで、とてもイヤな奴なんです(笑)。そいつはやっぱり歌がとても桜井さんっぽいの。
でも、今回の美夏奈さんは、ミスチル歌っても、全然違う歌でした。
色気あったよね。



井口:今回、ダナハーレーさんが、一発目からかっこよくて、想定外で決めてくれて。
お客さん視点で観ると、美夏奈も楽しませるというか、もうひと工夫というか。
最近そんなことばっかり考えているんですよ。

DHB_7_20150306180102ca4.jpg



それをどうやって成し遂げるっていう方法論まではまだ全くないんですけど。
バーンってバズーカ砲を打たなくてもいいんですけどね(笑)。スモークまでたかなくていいけど(笑)、何かちょっといいのがないかな、と。

メンバー一同:わかる。

井口:それがあると、二つ楽しみ方があるというか。
一つ目が難しい曲にチャレンジするということ。おお、できるようになったという満足感。
そしてもう一つが、ライブでみんなが楽しめるということ。メンバーもそうだし、観ている人も。それがまだ到達できていないので。一つのイベントの中で、相互に喜べるところまで行きたいんだけど。まだ何かが足りないんですよ。
みなメンバーそれぞれがやってきているんで、その域まで目指してもいいかなと。

ウエノ:足りないというわけではなく、かなりそこら辺を、意欲的に取り組んでいて、答えがすげえ出始めているかな、と思いましたよ。

井口:みんなでね、もっとそういったところを自然にできるといいなと思いました。

美夏奈インタビュー2


うっちゃん:少なくともね、うわもののメンバーはとても楽しそうにやっているからいいなと思いました。

長谷川:でも、ワーッとかイエイとか分かりやすいのと、一歩引いた格好良さは違うし、大笑いもあればクスりってするのとか、タイプがあるじゃん。

DHB_24.jpg


美夏奈バンド流のエンタテイメントとしてどちらを狙うかはこれからだよね。

ウエノ:そういった点では、例えば「ピアノマン」とかは、客が拳を振り上げたりするのではないけど、じっくり聴き入っていたしね。「ラブレイン」とかはそうじゃないしね。「キレイだ」はみんな身体ゆすって聴いているし。


長谷川:「パレード」で一曲目入るのは、ちょっとかわして入ってみたんですよね。おとバン全体がワーって盛り上がっているところをあえてだったんですが、どうでした?お客さん、引いていなかった?

ウエノ:だいじょうぶ、大丈夫。俺、初めて観たポールマッカートニーのライブ思い出しちゃったもん。ステージ映えしてるんだもん。

長くなって恐縮ですが。桑田佳祐が「稲村ジェーン」撮った時に、村上龍さんの「RYU‘s BAR」にゲストで出たの。その時に龍さんが、サザンのコンサート観に行って、一曲目が「さよならベイビー」だったと。派手な演出があるわけじゃないけど、あの懐かしい感じは何かと。いまのサザンはこうなんだと、はっきりと伝わってきたと。
俺もそういうのを高校生の時に観て育っているんで、その点で美夏奈の一曲目のチャレンジは、意図するところがよくわかったし、それでいて楽しかった。


長谷川:そうであれば、よかった。

メグミ:最初、これをやりたいと、選曲された曲が出されまして。私、聴いたことがなかったから、音源をもらって聴いたんですよね。
そうしたら、なんてことをしてくれたのかと(笑)。ブラスを活かす曲って、ピアノの働きがすごい曲が多いみたいで、コーちゃんとすごいことしちゃたねと、改めて話したりして(笑)。それで、何を求められているんだろう、っていうのが最初だったんだけど。
ただ、うちのバンドって、リズム隊がすごくしっかりしているから。で、ギターもそこそこでしょ(笑)。

全員:ハハハ(笑)。

メグミ:バンドスタイルとしては満足な状態にあるから。で、ぶっちゃけ、手を抜いてもいいかなと、毎回思ってるんですよ(笑)。
でもバレて怒られるから(笑)、手が抜けなくなってきて(笑)。

でも、そうやって盤石なのに、すごい練習好きな人達で、めっちゃ努力家ですごい練習して来るから。だから、だんだんやらないわけにはいかなくなってくるの(笑)。
で、私練習嫌いだし、譜面読めないし、とにかく聴いて、最後は小林武史の気持ちになるしかないかなと(笑)。

それで私もすごく一生懸命やった時期があって、最初の音源を聴いて、自分の譜面というか、音符ではないけど自分の言葉に落として書き起こしものを作ったんですよ。
で、作って持っていったら、その日でキーが変わったんですよ(笑)。

美夏奈:ホントすみませんでした(笑)。キー選定はこれからみんなでやろうね(笑)。

メグミ:いえいえ。こういうのがバンドだなと。ボーカルのやりたいものが一番で、ボーカルが気持ちいいなと思ってくれるのが私たちの役目ではないかと。
まあ、本番は、みんなも言っていたけど、全部出し切れなかったかと。それが反省かな。


ウエノ:ジャズとかすげえかっこよかったよ。

メグミ:ホントに? よし!

ウエノ:メグミさんって、ポップスでもロックでも、なんでもできるじゃないですか。
でも、メグミさんのジャズって、私はいままで聴いたことがなかったのでは。
でも、今回初めて聴いて、すんげえ、かっこよかった。


メグミ:嬉しい。気持ちはマイルスだったから(笑)。

美夏奈追加_5




ウエノ:ジャズって、キーボードとブラス隊ってのが大事で。その絡み方が、エッチかエッチじゃないかといったら・・・

メグミ:エッチかエッチじゃないかといったら?

ウエノ:エッチだった(笑)。
アツコちゃんにも語ってもらう。

アツコ:ホントもう、いろいろとありがたい言葉を頂いて。もう死んでもいいんですけど(笑)。

さっきマイコさんにもらった言葉にお返しするとしたら、私、楽器歴も短いし、年下だし、ムカつくことも多かったと思うんですけど(笑)。
他のみなさんが練習をホントにされているので、ついていくのが精いっぱいで。毎回楽しく音楽を出来ているけど、それは全然自分の力ではなくて、乗せてもらっているというか。
ホント毎回感謝してやっております。


ウエノ:オジサンとお姉さん方の中にいて、ホントかっこよく弾いているよねえ。
うまく泳がしてもらっているよねえ。
こういうのって、遠慮して弾かない奴とねえ、遠慮しないで弾くんだけど下手な奴がいてねえ。でもぜんぜんそうじゃなくて、めっちゃくちゃかっこよかったよねえ。
みなさんと楽器歴ちがうとのことですけど、じゃあ音だけとってみて劣っているとは全然思わなくて、自分の表現としてきちんと弾いていると思った。
すごく感情をこめていて、歌をバックアップしていたと思いました。
それは逆にね、トランペットを、マイコさんがバックアップしていたり、メグミさんのピアノがバックアップしていたともいえると思う。


アツコ:前回の渋谷でやったライブで、全然楽しそうじゃなかったと言われたんですよ(笑)。
美夏奈さんってとっても楽しそうに唄うじゃないですか。
その笑顔を振りまいている横だと、私が楽しんでやっていても楽しんでなさそうに見えるらしいんですよ(笑)。
今回は、ハッピーに見えるように、多少気をつけてみました(笑)。

美夏奈追加_33


長谷川:それはいいことだよ(笑)。

ウエノ:俺の好きなバンドに、オレスカバンドってのがあるんだけど、それっぽかったね。気合の入り方が。

アツコ:ありがたい。
周りが安定しているから、こちらが余計な心配をしないでいいので、とてもやりやすかったです。

ウエノ:昔、ジャイアント馬場さんがアンドレを組んだ時・・・、やめようか(笑)。

アツコ:やめましょう! やめましょう!

美夏奈:みんなそれぞれ、思っていることがあるってわかって、それがありがたい。
私は終わっちゃうと結構、ああよかったと思ってしまうところがあるんですよ。
でも、それはあまりよくないんじゃないかと思うところもあって。
一方でみんながこういう風に意見を持っていて、そういったことを次に生かしたいと思うし、そうして歌っていけば、もっともっとバンドとして上に行けるのかなと思う。
一人一人の話してくれたことを、消化したり、みんなで分け合っていけば、もっとすごいことになるんじゃないかなと思います。

とりあえず、今日のライブ映像を早くみたいなと思います。

長谷川:まだよくなるしね、バンドとしてね。
これで全然限界な感じじゃないしね。

井口:バンドが良くなっているから、やれることが何百倍にも増えていくよね。
すごくなんかそのウエイトが俺の中では大きくなっている。

メグミ:5月どうしようか?

長谷川:そうなんです。5月はマイコとアツコがいないんですよ。
戻ってきたときに、レベルアップして迎えたいよね。

ウエノ:マイコさん、何で5月ダメなんでしたっけ?(とわざと聞く)

マイコ:式の次の週なのです。練習も時間取れそうにないし。

ウエノ:イケスカないな。キャンセルだ、キャンセル(笑)。
というわけで、お幸せに。


長谷川:同じ意識でバンドをできるというのは、それだけで、奇跡に近いですよね。
誰か一人がやる気がないと、変わるわけじゃない。
夫婦だと2人だけど、バンドだと7人じゃん。マネージャーのコーちゃん入れると8人だよ。
それがこうやって、同じところで進んで行けるというのは、それ自体が、奇跡だなって思ってます。


美夏奈インタビュー1

| ライブレポート | 18:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT